2015年04月28日

第7回勉強会

4月24日金曜日にみどりの里にて

第7回勉強会を開催しました。

35名の方々に集まっていただけました。

今回もネタを持ってきてとお願いしてた人たちが

非常に面白いプレゼンを作ってきてくれてました。

最初は

青ノ木農縁の青木正人さんです。



サトイモの種イモ分割育苗方法を紹介してくれました。

これは青木さんの今年の挑戦なので

結果はまだ出てないです。



種イモを切って数を増やして



ポットで育ててから植えるそうです。

それうまくいったら少量の種イモでたくさん作れてすごいじゃん。

参加者は皆目を丸くして聞いていました。

面白い挑戦ですよね。

結果が楽しみですね。

あとは育苗の培土の比較実験など

勉強会を意識して撮ってくれた写真なども見せてくれました。

次は

(株)ストレートアライブの今枝稚加良さんです。



障がい者就労支援の会社です。

なんと自然栽培で就労支援をしていまして、

みどりの里もよくストレートアライブさんに作業委託してます。

面白い写真を持ってきてくれました。



自然栽培キャベツです。

中までギッシリ葉が入ってて重いです。

このキャベツの比較実験写真です。



何も畑に入っていないところの畑のキャベツは虫食いがないです。



牛糞堆肥を入れたところのキャベツは色も濃くて虫食いだらけです。

これはわかりやすい写真でした。

自然栽培経験者はもう知っているけど

これから始める人にはなぜ無肥料で作るかよくわかる写真でした。



苗の写真です。

なぜかこのポットだけ虫食いがあります。

ポットの中を見ると



あっ!!昨年のバーク堆肥の培土が残っていました。



食べられていない苗のポットの土は



昨年の培土は残っていません。

自然は正直ですね。



昨年のカボチャは立体的に仕立ててみました。

でも収穫量が減るのでおすすめしませんとのことでした。

畑の中では誰でも自由に野菜たちを育てることができます。

奇抜なアイディアが時にはいい結果になり、

時には悪い結果になるけど

その挑戦の結果が埋没してしまうのはもったいないですよね。

この勉強会でいい結果も悪い結果も公表してくださると

本当にいい勉強ができます。

次は



NPOびすた~りの高山博好さんです。

田んぼの排水が悪くて困ってます。

溝を掘るから手伝ってほしいと皆にお願いしました。

なんと佐伯さんは愛媛県からかけつけてくれるらしいです。

さすが「助け愛知」提唱者です。

だんだん助け合いながら自然栽培を行う流れができつつあるようです。

次は



北村知生さん 知多で自然栽培やってます。

今回は圃場の状態を見せてくれました。

信じられないくらい石だらけの場所でやってます。

砕ける石が多いようで

その石も持ってきてくれました。

昔は海底だったからミネラル分は多いようです。

石ばかりでも野菜できるんですね。

また写真をたくさん持ってきてくださいね。


今回は4人もの人がプレゼンしてくれました。

忙しい中準備してきてくださってありがとうございます。

今回も非常に勉強になりました。

次回は礒井教授が名乗りを上げてくれてます。

すごいハイレベルな勉強になりそうです。

そして秋野さんが意外なお米の貯蔵方法を紹介してくれます。

時間があれば他にも名乗りをあげてくださいね。

写真をデータで持ってきてくだされば

いつでもプレゼンできますよ。

それでは次回は5月22日金曜日18時半から20時で

みどりの里にて開催します。

ますます忙しくなるだろうけど

ぜひ時間を作ってご参加くださいね。





  


Posted by みどりの里 at 21:15 │イベント

コメントをする・見る(0)

2015年04月20日

自然栽培イチゴ見学ツアー



今回「耕ライフ」の裏表紙に載せていただいていた

自然栽培イチゴツアーを開催しました。

たくさんの方々に集まっていただけて

雨もやんでいてくれたおかげで

楽しいツアーになりました。



集合場所はイチゴがうまくいかず欠株してしまったところにカブを植えてあるという

ちょっと恥ずかしい場所が集合場所になってしまいましたが、



このカブたちは冬に1回収穫し終わった場所にもう一度まいて

またもすくすく育っていきているカブです。

無肥料でも関係なく育つので

皆もびっくりしてくれました。

カブの種をまいておいてよかったです。



その後はエンドウを見て



あっ!小さい実がついてる

そろそろ収穫を意識していたほうがいいですね。



あぜ道を歩いて(皆楽しかったらしいです。)

ちゃんと育ってるイチゴハウスを見てもらって

あとブルーベリーや畑も見て

ティアへ向かいました。

このツアーではなんとイチゴデザート付きなんです!!

こちらがメインだろうと思います。



作ってくれたティアのかおりさんに説明してもらったイチゴデザートは



イチゴアイスとイチゴシュークリームでした。

ティアがアイスクリーム作る機械を持っていたので

ぜひ作ってくださいとお願いして作っていただきました。

もちろん無添加です。

うちのイチゴは香りが強いので

イチゴの香料がいりません。

イチゴの加工品はイチゴをどれだけ使っても

なかなかイチゴの香りが残せないから香料を入れないと

イチゴを主張させられない問題点があるのですが、

それを解決できるのが、自然栽培イチゴの強みです。

このアイスやシュークリームも香料なしでイチゴらしさがすごく出ていました。



イチゴのデザート食べながら

自然栽培の勉強会です。

硝酸態Nについて話しました。



今回皆に提供できたイチゴの硝酸態Nはだいぶ低かったです。

前日に買って調べた普通に販売されているカブです。



かなり高いです。

ヨーロッパには基準値があって2500ppmを超えないようにと言われてます。

1万ppmを超えたら命の危険があるかもしれません。

そんなの見たことないけど

昔あったそうです。

7000までいっちゃうと相当まずいです。

鶏糞を入れたり、肥料を入れすぎると

8000を超えることがあります。

3000~5000は一般野菜葉物はほとんどこのあたりになります。

野菜ってこんなものだろうと皆思っている味です。

でもやまのぶごんべいの里で舌が肥えているお客さんはまずいと言うと思います。



根の部分もまだ高いです。

この値が大きいと美味しくないです。

苦味、えぐみ、まずさ、香りの悪さ、食感の悪さの正体はこの値が高いことにあります。



葉でも無肥料の自然栽培ならこの低さで作れます。



根も同じくらいでした。

自然栽培なら500ppm以下を出せると思って意気込んで測定してみたのですが、

残念ながら最近の雨が続いて日照不足のせいでそれ以下にもってこれませんでした。

それでも1000ppm以下ならかなり美味しいと思っていただけると思います。



うちの自然栽培カブを山中敦子相談役が作ってくれた一品です。

あまりに美味しかったので写真に収めておきました。

完全にうま味のかたまりとなったカブでした。

葉も美味しいのが自然栽培カブの特徴です。



そして今回やまのぶのごんべいの里の野菜も計測しました。

やはり会長が安心安全だけでなく味にもこだわるため

一般野菜より低い値が出ます。

このやまのぶのごんべいの里コーナーにみどりの里の自然栽培野菜も出てますよ。



会長の話しもありました。

とにかく楽しいイベントになってよかったです。

またやりたいな。


その後個人的な話しになりますが、

うちの息子が4歳の誕生日を迎えるので

ティアでディナーしていきました。



ティアで誕生日祝ってもらいました。(ティアで誕生日の人は祝ってもらえますよ)

今日のイチゴでイチゴケーキを作ってもらえました。

やったね。


  


Posted by みどりの里 at 11:13 │いちごイベント

コメントをする・見る(1)

2015年04月12日

るるビオ・エピスリー星が丘

先月オープンしたばかりの「るるビオ・エピスリー星が丘」に
初めて行ってきました。




野菜のレストランHOGARAKAのお弁当やお惣菜が
たくさんありました。自然薯の蒲焼き丼美味しかったです!

みどりの里の自然栽培米もありました!

まほうのらんぷさん手作りの
自然栽培米シフォンケーキもありましたよ!

調味料からお米やジャムやワインなどなど
書ききれないほどのこだわりの商品の
オンパレード!
試食も出されてました。

いろいろな商品のこだわりっぷりを見てる
だけでも楽しいです。
そして入口外では週末マルシェがやってました。

やまのぶ社員のお二人さん爽やかな笑顔で
出迎えてくれました~。

棚宗サラダ農園さんの無農薬の野菜たち

みどりの里の自然栽培いちごや
Lohastyleさんお手製の自然栽培いちごソース

やまのぶおすすめ果物なども売られてました。

試食もちゃんとありましたよ。
週末は6000人ほどのご来店があるそうですよ。
天気も良く人も多く活気づいてました。

るるビオさんのお隣では期間限定で
中洞牧場さんも出店されるそうです。
みどりの里の自然栽培いちごと
コラボした商品はでるのかな~?

お天気のいい日はテラスを歩きながら
ぶらっとお店に入ったり素敵な休日を
過ごせそうですね。


  


Posted by みどりの里 at 22:23 │お知らせ

コメントをする・見る(0)

2015年04月05日

自然栽培の春だね



春になってイチゴが元気になってきてます。



ポット土の失敗もなんとか影をひそめてくれたんじゃないかと期待してます。



昔手こずっていたうどんこ病も

克服できてます。

今年はハウスに風を入れないようにしてました。

それで予想通りうどんこ病は出ることさえできませんでした。

ハウス内でもっとも防ぎにくかった病気でしたが、

完全克服です。

すごいね自然栽培は。



大苦戦の桃です。



春が来たことを教えてくれます。

去年は草刈りをきちんとやりました。

ただそれだけで今年の花に勢いを感じました。

毎年、夏作業の優先順位が低くなってしまう桃なのですが、

つい草に覆われてしまうと

その次の年の勢いを失います。

果樹はうまくいかない原因が半年~1年前の自分にあることがわかりました。

もっと大きな木に育てて

摘花なんかもイベントにして皆で楽しみたいなと思い描いて

花を摘みました。

まだ桃までたどり着けませんが、

今まで病害虫が大増殖することはないまま桃はがんばってくれてます。



スナックエンドウやグリーンピースです。



ソラマメです。

ときどきくる寒さに葉が縮こまりながらも徐々に大きくなってきました。

5月に野菜狩りやろうと提案中です。

エンドウの連作障害は有名で

連作障害のない自然栽培でも

エンドウはあったと聞いたことがあります。

うちもエンドウ作りは2年目で

1畝だけ去年も作った場所に植えて、連作障害が出るか試験してます。

結果が楽しみでならないです。



ブルーベリーです。

去年はずいぶん楽しませてもらいました。

ネットしなくても鳥が来なかったことが一番の驚きでした。

自然栽培って鳥すらさけられるのか!?

今年はどうだろうね。



花の数を見る限りたくさん採れるから

これも皆で狩りしたいね。



レタスはまだ小さいけどいつもいきなり大きくなってくるので大丈夫でしょう。

でも自然栽培で作ると苦味が出やすくなるので

それをうまくさける方法を考え中です。

今年は暑くなる前に収穫できるように植えてみました。

ここからぐんぐん大きくなってもらわないと間に合わないです。



外でカブも作ってます。

あの美味しかったカブをもう一度と春に採れるように育ててます。



あの美味しかったダイコンをもう一度と春に向けてダイコンも育ててます。

そろそろ間引き菜を出せそうです。



シュンギク



虹色菜とご好評いただけていましたが、

そろそろミニトマトの準備に入りたいので

このハウスは一度片づけます。

極寒期でも美味しい葉物に育ってくれてありがとうね。



ハウス内でも一度採った場所にまたそのまま種をまいてカブをすくすく成長中です。



ラディッシュも収穫しては種をまいての繰り返しです。

ここまでくると、無肥料で育つことが当たり前になってきて

自分の中で昔ほど驚きがなくなってきます。

そのせいで、その点のアピールも下手になってきました。

自然栽培が当たり前になるといいと思ってがんばってきましたが、

そうなりつつあります。

できないときは無肥料に原因があるのではなく

自分の農業力にあることがほとんどです。



ニンニクです。

2年目の作目なのですが、

1年目はニンニクの勉強してたような感じで

美味しいんだけど、サイズが小さいなと課題が出てきました。

それじゃあ冬に保温して、春にはちゃんと水やりをしたらどうだろうと改善策をうってみました。

まだ完成にはいたらないけど

去年よりは大きい株があります。



ミニトマト



ピーマン



ナスと夏野菜の苗もすくすく育ってます。



名倉ナスは種を採ってまた育ててます。

こやつは発芽にくせがあって

ちょっと寒さにあてないと発芽してこないです。

どんなに温度をかけてても出てこないから

こりゃ種採り失敗かと思ったのだけど

場所を移動して夜は少し寒いところで発芽を待っていたら

播種日が1週間も違う種たちも一斉に発芽してきました。

去年ほどの量は作らないけど

また作りますのでお楽しみに。



















  


Posted by みどりの里 at 10:22 │いちご野菜

コメントをする・見る(0)

2015年04月03日

エディブルフラワー

食べられるお花エディブルフラワーです。

これも自然栽培です。
1年前に「エディブルフラワーがやりたいです!!」と宣言して
みどりの里に入社した深谷さんが育てました。

ずっと前から花がやりたくて農業の高校・大学を出て
2年後には花農家さんへ行く予定です。
毎日作業に追われている中あいた時間を見つけては
観察したり収穫したりがんばっています。
自分の夢をしっかり持ちそれに向かって
努力し地味で大変な作業も根気よく
明るくこなしていく彼女はきっと自分の夢を
叶えていくだろうと思います。
やっと21歳になったばかりなのに立派だなと
いつも感心しています。
あと2年のうちにエディブルフラワーも商品として
皆に届けられたらいいなと考えてます。

そしていちごたち毎日せっせと出荷してます。

最近は気温も上がってきて量も多く採れるようになってきましたね。
あの感動的な美味しさを待ち望んでいるのですが
なかなか難しいです。
5月までの収穫期の間にあの感動お届けしたいです。


  


Posted by みどりの里 at 20:37 │野菜

コメントをする・見る(1)