2015年05月19日

エンドウ狩り



昨年もやり大好評だった自然栽培エンドウ狩り。

今年も開催です。

雨などで日程が変わってしまったのですが、

ちょうど子どもたちが運動会の代休だったりで

たくさん来ていただけました。



収穫はけっこう楽しい作業のようで

皆夢中でとりました。



グリーンピースとスナップエンドウです。

生でそのまま食べても甘くて美味しいので

収穫しながら美味しいのがわかるとがんばれます。



エンドウが花が咲いてたころです。



試験的に連作してみたスナップエンドウです。

自然栽培なら連作障害代表のエンドウの連作できたりしてと思ってやってみました。

特に障害はなさそうです。

毎年連作続けて様子をみていこうかと考えてます。



さやの中にはこんなにまるまるしたグリーンピースたちがいます。

そのまま食べても美味しいです。

今年は支柱をシンプルにしすぎて

強風やら収穫時の負荷で倒れてしまってエンドウ狩りがちょっと大変になってしまったけど

来年はもっときれいに作る作戦を立ててます。

また来年もやりますので皆さんぜひご参加くださいね。

  


Posted by みどりの里 at 08:09 │野菜イベント

コメントをする・見る(0)

2015年05月12日

自然栽培稲作2015始まる

今年も稲作始まりました。

自然栽培8年目です。

自然栽培稲作体験も2年目を迎えます。



グリーンママンさんたちがお母さんたちを集めてくれるので

実現したイベントですが、

今年は更に進化して

1反増えました。

更に田植えからスタートだったのが、

播種からスタートになりました。

去年も参加してくれた人も

今年からの人も一緒にまた楽しい部活のような自然栽培稲作が始まります。



塩水選(塩水で悪い種籾を浮かせて取り除く)と



温湯消毒(60℃のお湯で殺菌)と



浸種(芽が出るまで水につけておく)



を済ませておいた種籾です。



うちで作った床土を苗箱に入れて



皆で手で種をまきました。

うちは機械でやっちゃうけど

それぞれ皆1枚ずつ手作業でまくと

稲作のスタートを切った感が味わえて楽しいです。

均等に種をまけるかは性格が出てしまいます。



うちの自作の床土に籾殻くん炭を混ぜた土で覆土しました。

どうやら皆自分のまいた苗箱がどれかわかっているようです。



この日は作業が終わって、

自然栽培イチゴを食べて終わりました。

あれから6日が経ち



皆の苗は発芽してます。

みどりの里の播種は皆より2日前に終えていました。



5/3に自作の床土を入れます。

材料はわらと米ぬかと土ですが、

例年9か月かけて作るところを

昨年はいろいろトラブルがあり、

7か月しか発酵期間がとれませんでした。

でもこれでうまくできたら

床土作りの期間を2か月短くできます。



見た目は大丈夫そうです。



そして播種です。

今年は春がいきなり暑くて、

25℃をあっさりと超えてしまう日が多くて

夏でした。

そしたら浸種してた種籾が予定より早く発芽してしまって

ドタバタでした。



苗箱をプールに並べるときも

播種機を動かしていたかったので

今年はストレートアライブさんも呼んで作業にあたっていただきました。

箱数は仲間の分も入れて作ったので

昨年より箱数は多いのですが、

流れ作業で仕事を進めたので

いつもの半分くらいの時間で終われました。

これならもっと作れるね。



今年は播種日が初めての雨でした。

なのでビニールは次の日にかけたのですが、

雨の中箱を並べてるときは

覆土の上から雨を当ててしまうけど大丈夫かなと

ちょっとドキドキしてました。

しかし、播種から2日後



小さな芽が出てきてました。

今年は予定より早く芽が出たことで

いろんなことを試すはめになりました。

・雨の中の播種、

・発芽後の種籾をバケツで4日保管しての播種(仲間の播種がこうなりました)

・覆土が足りなくなって床土にくん炭を足したもので補う

いつもなら避ける手ですが、

やってみたら全部うまくいきました。

偶然が手段を増やしてくれたので、

天気に左右される不安定な生産をより安定させることができます。



自然相手だからまた何か予期せぬことが起こるんだろうけど

それに対応するために必死でいろいろ考えて挑戦していくから

農業は飽きることなく楽しいんだろうな。





  


Posted by みどりの里 at 16:37 │お米イベント

コメントをする・見る(0)