ブーログ › 農業生産法人みどりの里ブログ › イベント › 第16.5回木村さんと勉強会
2016年02月05日

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

1月30日土曜日に木村さんが来てくれました。

勉強会前にイチゴ畑によってくれて

第16.5回木村さんと勉強会

イチゴが大きいと喜んでくれました。

自然栽培で挑戦してるところが数か所あるようだけど

どうしても小さい実になってしまうらしいです。

うちは本当に特殊な場所で

自然栽培イチゴを育てることを妥協なくできるからだろうと思います。

金銭面、作業時間、人、知識、経験など

作業をやり通すには様々な課題をクリアせねばならず

普通はやりきれないだろうと思います。

うちは会長を始めやまのぶがついててくれるし、

今は農福連携で福祉の皆が一緒に歩いてくれるので

無肥料でも実を大きくすることができるのだろうと思います。

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回勉強会は

むもんカンパニー青い空で行われました。

約80名の方々に集まっていただけてうれしい限りです。

ほぼ毎月の勉強会参加者の人でしたね。

やまのぶ山中会長が毎月の勉強会でがんばっている人のためにと開いてくれた

特別勉強会です。

仲間の農家さんを連れて来られる方もいて

初めての方もぜひ今後の勉強会にご参加いただけたらと思ってます。

第16.5回木村さんと勉強会

木村さんと言えばリンゴです。

今回は一番の得意分野であるリンゴのお話しをお願いしました。

そこからヒントを手に入れられるといいなと思ってました。

第16.5回木村さんと勉強会

葉脈はその木の枝や、木そのものの望む形を示していて

第16.5回木村さんと勉強会

逆さにすれば根の形になります。

これは木村さんの有名な話しですよね。

ここから具体的に切ってもらいました。

第16.5回木村さんと勉強会

自然栽培で育てた桃の木の台木が伸びてしまって今年切った木を用意しておきました。

でかいのでリアルです。

第16.5回木村さんと勉強会

まず真ん中の枝を切りました。

葉脈なら残すのかと思ったら

やはり他にも果樹ルールがあって

上2本の枝がちょうど同じ太さで枝分かれしてて

兄弟ケンカをして

この2本の枝は枯れてしまうから

下の枝の影になったり、

混みあいすぎて虫の集まり場になってしまうであろう

この真ん中の枝を切ります。

先端の枝は切り詰めて

脇から出てる枝を伸ばすように残して

先端あたりからは葉脈のように切っていました。

剪定を誤ると無肥料栽培は極端に難しくなってしまうようです。

木村さんが忙しくて剪定をよく知っている人にお願いしたら

切り方が肥料をやる木に対してやる切り方をしてしまい

実が小さくなってしまったそうです。

水が流れやすい流れがあります。

芯を失うのもダメだそうです。

芯を切ってしまったら

芯の近くで上に向かって伸びる枝を新しく芯にすればいいです。

芯が3mくらいになったら

脇から出てる枝を残して

芯を止めておけば

根がちゃんと伸びてくれます。

桃は枝を伸ばしすぎて木の先端の方に実をつけずに

もう少し幹の方につけることで

養分のただ食いを避けることができるらしいです。

光があたらなかったり、

込み合う場所は剪定で無くしていかねばなりません。

自然形ではなく

剪定でより水を流れやすい形にすることが大事だそうです。

葉脈の形がそれを表しているそうです。

確かに理屈が通ります。

これだけじゃないでしょうけど

この剪定が無肥料でも果樹が大きくなり、

実もたくさんつけてくれる

かなり大事なところに思えました。

土も大事だけど

コツはそれだけじゃないです。

その対象となる植物の能力を引き出してこそ自然栽培だね。

まだ果樹はよくわからないけど

面白すぎました。

続きはこっそり植えてある桃の木に聞いてみよっと。

第16.5回木村さんと勉強会

うちのことが書いてある「希望のイチゴ」も紹介してくれました。

ありがとうございます。

勉強会は質問コーナーが30分延長して白熱してました。

第16.5回木村さんと勉強会

木村さんとの懇親会も少数でありました。

やまのぶに関連する人たちで集まった感じでした。

佐伯さんも一緒に写ってくれてます。

他は豊田市の農福連携メンバーです。

素晴らしい能力を持った人たちに出会えてうれしい限りです。

第16.5回木村さんと勉強会

名城大学の礒井先生と学生たちも木村さんと記念写真をとりました。

かなり火がついたと思います。

無肥料の研究がんばろうね。

第16.5回木村さんと勉強会

そして、自然栽培パーティーという全国の福祉自然栽培グループもアピールです。

いい流れだね。

気づけば始めたころとずいぶん環境は変わりました。

今はなんでもやれる気がしてくるくらい

どんどん自然栽培の環境は良くなってます。

仲間だ仲間だと皆で一緒に自然栽培がやれることが

幸せでならないです。

31日も

自然ネットワークさん主催で木村さんイベントがあり

第16.5回木村さんと勉強会

これだけの人たちを前に自然栽培を熱弁した木村さんの話しを聞いたら

第16.5回木村さんと勉強会

当然大チャンスです。

自然栽培に興味を持った人に自然栽培野菜をこんなに高確率で渡せるイベントはないでしょう。

第16.5回木村さんと勉強会

相談役に葉物の試食を勧められ

第16.5回木村さんと勉強会

食べた木村さんは合格をくれまして、

その後の講演ではうちのホウレンソウ片手に自然栽培を語ってくれました。

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

第16.5回木村さんと勉強会

イチゴはすぐ売り切れたので

「希望のイチゴ」を販売してました。

イベントやってちゃんと自然栽培野菜を渡せたことで

みどりの里は役目を果たせたはずです。

素晴らしい機会をいただきありがとうございました。























同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第64回勉強会
第63回勉強会
第62回勉強会
グリーンママン×みどりの里自然栽培稲作収穫祭
第61回勉強会
第60回勉強会
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第64回勉強会 (2020-02-22 11:57)
 第63回勉強会 (2020-01-26 10:23)
 第62回勉強会 (2019-12-15 22:00)
 グリーンママン×みどりの里自然栽培稲作収穫祭 (2019-11-27 11:41)
 第61回勉強会 (2019-11-22 09:51)
 第60回勉強会 (2019-10-25 22:48)

「イベント」カテゴリーを一覧で見る

Posted by みどりの里 at 22:02 │コメントをする・見る(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第16.5回木村さんと勉強会
    コメント(0)