2019年05月26日

第55回勉強会

4月22日に開催された55回目の勉強会の内容です。

第55回勉強会

秀明自然農法ネットワーク 自家採種・在来種の保存担当

中本 浩史さん

が滋賀県から来てくださいました。

今回は種一色の勉強会でした。

第55回勉強会

ダイコンです。

第55回勉強会

すが入るとは

ダイコンが花に養分をとられていく状態で

ダイコンの中がスカスカになっていきます。

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

選抜したダイコン

第55回勉強会

葉を3分の1ほど切って蒸散を防ぐ。

選抜したダイコンを埋めておくと春に花が咲きます。

選抜はいいダイコンだけを選び続けると

近交弱勢が起きて

弱くなってしまうので

大きいダイコンとかを混ぜておきます。

第55回勉強会

ダイコンなどのアブラナ科は他の花粉から受粉するタイプなので

やたらと交雑しないように網をして虫が来ないようにしておきます。

でも虫なしだと受粉量が少なくて

種の数も少なくなってしまいます。

第55回勉強会

ニンジンです。

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

大豆です。

第55回勉強会

大豆はつぼみの段階で受粉が完了しています。

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

キュウリとゴーヤは交雑しない。

キュウリが苦くなるときはストレスで苦くなる。

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

第55回勉強会

白菜は種を採り続けると

2代3代あたりからまかなくなっていきます。

第55回勉強会

種苗法廃止の問題にも触れました。

家庭菜園なら種採っても大丈夫そうなので

オリジナル品種をぜひ挑戦してみてください。

勉強会の後にでも種の交換会が頻繁に行われている状態にしていきたいですね。

可能性を広げることは大事です。

中本さん今回は種のこといろいろ学ばせていただき

どうもありがとうございました。


次回は5月27日月曜日
18時半~20時
豊田市若草町2-6-8 「ほがらか」にて
開催いたします。

皆さんのご参加お待ちしております。

































同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第64回勉強会
第63回勉強会
第62回勉強会
グリーンママン×みどりの里自然栽培稲作収穫祭
第61回勉強会
第60回勉強会
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第64回勉強会 (2020-02-22 11:57)
 第63回勉強会 (2020-01-26 10:23)
 第62回勉強会 (2019-12-15 22:00)
 グリーンママン×みどりの里自然栽培稲作収穫祭 (2019-11-27 11:41)
 第61回勉強会 (2019-11-22 09:51)
 第60回勉強会 (2019-10-25 22:48)

「イベント」カテゴリーを一覧で見る

Posted by みどりの里 at 00:05 │コメントをする・見る(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第55回勉強会
    コメント(0)