2016年09月07日

床土作りスタート

来年のための苗用の土作りを始めます。



米ぬかと



わらと!?



山土と今年の余り苗を混ぜて!?

ちなみに写っている人は私ではないのでご注意ください。

アフリカのベナンから助っ人が来てくれてます。

アキムさんとナタさんです。

日本語も話せるので大丈夫です。



水を足して水分50%くらいにして

発酵開始です。

春には出来上がりです。

積み込みもアキムさんとナタさんのおかげで早く終わらせることができました。



イチゴの植穴を掘ったりもしました。



彼らから刈払機をやってみたいと要望があったので

道沿いの草で練習して



田んぼの草刈りもやりました。

オイスカで研修生たちと農作業をやってたころを思い出します。

アフリカには行ったことないから

いろいろ聞かせてもらって楽しいです。

農業も興味があるようだったので床土作りを一緒にやりました。

せっかくだから何か持ち帰ってもらえたらいいなと思いまして。



無門のみどりの里班のメンバーとも交流です。

無門の皆はいきなり握手を求めて

すぐ仲良しになってしまいます。

いきなりハイタッチを求めにいくようこさんはしっかり手を繋いでます。



相手が例え外国人でも

いきなり仲良くなれる皆が

うらやましく思えました。

皆も私もいい刺激をいただけた楽しい日となりました。

  


Posted by みどりの里 at 21:56 │野菜

コメントをする・見る(0)

2016年08月24日

自然栽培ブルーベリー狩り



またしてもブルーベリー収穫が追い付かなくて

グリーンママンさんにまた

「狩りやろう」

と提案してみたところ

「やるやる」

とありがたいことにすぐ皆に声をかけてくれました。



3巡目のブルーベリーです。

ブルーベリーは一気に色づくわけではないので

3往復くらいしないと採りきれません。



子どもたちにも採りやすいサイズの木でやりました。

今回は自然栽培稲作をやっている人で来れる人が来ました。

集まるときは草取りばかりできつい作業が多い中で

今回は楽しい狩りでした。

こういうのも自然栽培稲作メンバーと一緒にやっていきたいですね。



奥では無門福祉会の障害者さんたちがブルーベリーを収穫してます。

子どもたちが接近していきます。



収穫作業中のよしえさんが

「子どもたちかわいい」

と言って打ち解けました。

畑の中なら交流もうまくいきそうです。



手先の器用なようこさんも木から木へ移っては収穫できてます。



平川さんも楽しそうに収穫中です。



勝間田さんはなんと

皆がブルーベリーを採っている中で

ブルーベリーの葉を食べるミノムシを取ってくれてます。

その作業を選んでくれるあたりが

ファーマーに近づいています。

イチゴで覚えた作業感覚が活きてます。

皆も夏野菜収穫の中でブルーベリーは一番楽しいようです。

様々な展開の可能性を見せてくれたブルーベリーの今後が楽しみになってきました。

ママさんたちやむもんさんたちのおかげで

今年もブルーベリーを無駄にすることなく収穫しきれそうです。

ありがとうございます。
  


Posted by みどりの里 at 09:41 │野菜イベント

コメントをする・見る(0)

2016年07月12日

自然栽培夏野菜出荷中



自然栽培で作っているミディトマトが収穫できてます。

窒素を入れないで作ると

木の勢を保つのが難しいですが、

雨や曇りが多くてもトマト自体の味は美味しいです。



脇芽を取らずに実をつけているので

実がたくさんつきすぎて着果負担が大き過ぎです。

花を摘んだりしながらバランスをとって作ってます。

秋まで採り続けられれば

トマトとの会話はうまくいったことになります。

トマトはすごく生育の変化が激しくて

繊細な野菜であることがわかってきました。

できれば手をかけすぎないで作りたいのですが、

手を入れ続けないと理想の状態を保てません。

まだわからないことがいっぱいあります。



スイスチャードはいつでも作りやすいです。



色がきれいだから作り続けてます。



夏の葉物は暑さに耐えられないと作れないですが、

空芯菜は耐えてくれます。



夏の葉物は重宝されます。



今年もブルーベリー出荷できます。

少しずつ採れてきました。



自然栽培ブルーベリーは味が濃いです。

他にも、ナス、ピーマン、オクラ、キュウリ、などなど出荷してます。

今の時期は自然栽培野菜がそろいやすいと思います。

採り始めのころは木も疲れてないから

美味しいし、きれいな自然栽培野菜が多いです。

ぜひぜひやまのぶごんべいの里コーナーへ足を運んでみてくださいね。





  


Posted by みどりの里 at 08:57 │野菜

コメントをする・見る(0)

2016年06月24日

自然栽培野菜収穫班

自然栽培夏野菜がとれ始めてます。



ピーマン



ナス



ズッキーニ



インゲン





ミディトマト



キュウリ

毎日とれてます。

でも稲も大変ですし、



イチゴもランナーを受けたり、

古い葉をとったりと苗作り真最中です。



そこで昨年から秘かに進めていた収穫班計画。

無門福祉会の障害者さんで結成されたグループが2班がんばって収穫しています。



足が悪くて入れない人は皆が収穫してきた野菜をその場で選別し始めます。



ズッキーニの収穫は悪い実が負担になっているからと

悪い実を取り除きながら収穫までしてくれます。

イチゴ収穫で実がつくということがどういうことかを

イチゴから学んでくれていたようです。



ズッキーニはなんだか楽しい気分にさせてくれるようです。



皆のおかげでお米もイチゴも野菜も皆手がまわります。

栽培面で失敗することもあるけど

わかっているのに、手が回らなくなって失敗することもあります。

それが今年は最初からちゃんと手がまわっているので

面白くて仕方ないです。



収穫後は出荷準備にも入ります。

山崎さんは昔、親と一緒に農作業をした思い出がよみがえってくるらしく

すごく楽しいようです。



機械が好きな小野里さんと太田さんは

袋詰めを皆がやっている傍らで

お米の精米をしています。

小野里さんは力持ちだから米袋を運んでくれます。

機械も好きなので精米ボタンを押すときはかなりテンションが上がります。



皆でやればできるもんです。





作業が早く終われば

片づけ作業にも入ってくれます。

皆でやればほとんどの作業ができてしまいます。

1日に複数の仕事がこなせるようになってきています。

障害者は同じ仕事しかできないと決めつけられていますが、

とてもそうは思えないです。

無門のスタッフも私たちも

予想以上にこなせる皆の姿にだいぶ驚いてます。

本人たちも驚いているかもしれません。

皆まだ見たことのない世界へ足を踏み入れた感じで

ドキドキとワクワクでいっぱいです。



  


Posted by みどりの里 at 22:17 │野菜

コメントをする・見る(0)

2016年04月21日

自然栽培春野菜夏野菜



3月にこんな感じで始まった夏野菜のナス、ピーマン、トマトたちです。

どこにあるんだという感じです。



ナス



ピーマン



ミニ、ミディトマト



友情出演の牧野さんも手伝ってくれて

3月中下旬ごろ順調に移植されました。



ナス

ナスは移植後ひょろひょろしてしまって

うまくいかなかったらどうしようかと心配しました。



ピーマン



ミニ、ミディトマト



ナス

でも、なんとか大きくなってくれました。



ピーマン



種採りしている名倉ナスです。

いつも発芽が遅くてひやひやするのですが、

遅れて成長中です。



ミニ、ミディトマト



立派になってくれましたので



もう定植です。



無門さんたちも一緒にやらない?

と誘ってみたところ

だいぶ楽しかったようです。

こういう空気で植えれば

いいトマトが育つはずです。



ハウスにはミニトマトを定植しました。

地力のない場所は横植えをして

地力のある場所は普通に植えてます。



外にはミディトマトを定植しました。

外はいつもポットのまま定植です。

トマトは根が強すぎて雨が降ると過剰に水分をとって

養分過多になりやすいです。

根をポットで制限することで

雨が降っても水を取りすぎないように絞っておきます。

屋根するより簡単で効果が高いです。

割れも少なくなります。



定植作業はストレートアライブさんたちにお願いしました。

ずいぶん慣れてきたのですごく早く作業を終えれます。

ついでに誘引からキュウリのネット張りまで4時間でこなしてくれました。

どんどんチームプレーが良くなって

どこまで成長していくのか楽しみでならないです。



春のカブです。



1月ごろに耕作放棄地を耕してカブや大根をまいたので

ヨモギの根が残ってしまっていて

ヨモギが生えまくってきて困っていたら

無門さんたちが頑張って取りきってくれました。



玉レタスはまだ出せないです。



リーフレタスやサニーレタスでも

無門さんのグループが草取りをどんどん進めてくれましたので

現在出荷中です。

大きさがバラバラですので大きいものから収穫して

また大きくなったら次のものを収穫していきます。



山東菜

初めて作ってみました。

非常に作りやすくて

仲間に受けがいいです。

くせが全くないです。



風が強くてトンネルを吹き飛ばされ

直せないでいるキャベツたち。

昨年の秋が暖かすぎて

今採れる予定だったキャベツは

すでに収穫済みで

もう一度2月に播種して5~6月収穫のキャベツに挑戦してます。

自然栽培キャベツの玉を大きくするのは

まだいろいろ試しているところですが

自然栽培キャベツは小ぶりでも

中がぎゅっと詰まっていて

とにかく美味しいキャベツになるので

難しくてもやりとげて

皆に届けたいです。



5月に葉物が出したいなと思って

キャベツ跡地にそのまま種まいてみました。

無門さんのメンバーたちはどんどん作業のレパートリーを増やしています。

今年はかなりいろんな作業パターンを増やせるはずです。

写真をとりそびれていますが、

会長のタマネギも今年は自然栽培ですので

楽しみです。

  


Posted by みどりの里 at 15:44 │野菜

コメントをする・見る(0)

2016年03月06日

イチジク植えてみた



ブルーベリーの隣の斜面はいつも草刈りだけをしています。

どうせ草刈りするなら

何かのためにしたいと前から思ってました。

ということで

斜面にイチジクを植えてみました。



これでイチジクのために草刈りをすることになります。

今まで自然栽培をやってて

土作りをしないことが土作りでした。

土の潜在能力はすごいです。

無限に必要な養分は供給され続けます。

ここまでくると

斜面でもできるんじゃないかとさえ思えてきました。

そんな試みでもあります。

せっかくだから

無門福祉会さんを呼んで植えました。

一人で植えるより皆で植えたほうが

採れたときの喜びを分かち合えるんで。

また一つ楽しみが増えました。  


Posted by みどりの里 at 15:13 │野菜

コメントをする・見る(0)

2015年10月16日

自然栽培畑の様子



イチゴの隣の少しあいたスペースに

すっかり定着したラディッシュです。

今年は種を変えたらえらくいい出来です。



こんな感じでやまのぶで販売中です。

きめが細かくて美味しいです。



カブを間引きしました。



カブ菜も美味しいですよ。

カブまでまだ時間がかかるので

自然栽培カブのおいしさを先取りしたい人におすすめです。



極寒期も葉物が出せるように作ってます。



スイスチャードが少しとれました。

きれいです。



外では寒さよけの不織布の中で育ってます



ミズナもまだ小さいです。



白菜も挑戦中です。



レタスと

遠くに見えるのはインゲンです。



大根もすくすく育ってます。



自然栽培大根はすごく美味しいから

今年は去年の2倍作ってます。



寒さの中でオクラもまだ粘っています。

まだ途中のものも多いけど、

早くお店に並びたがってるみたいに見えます。


  


Posted by みどりの里 at 22:23 │野菜

コメントをする・見る(0)

2015年10月05日

自然栽培サツマイモ



自然栽培サツマイモが収穫できそうです。

もともと肥料を入れるとつるボケして

イモがつかないと言われているサツマイモですから、

無肥料で作りやすすぎる野菜です。

サツマイモは昨年作ってみたら

かなり大好評だったので

また作ってしまいました。



まずつるを取り除いて、

マルチなどもはいで

ここからやっと掘り始めます。



ストレートアライブの皆に機械が入れるように

旋回するところだけ先に掘ってもらいました。

ここまで大変な仕事でしたがありがとうございました。

くわで掘るとイモを傷つけてしまうし、

畑一面やるとなるとかなりきついです。

昨年はくわでやって後悔しました。

今年は



堀取機で掘ります。

楽すぎる。

意外にもイモが全く傷つかないので全部良品です。



この爪をうねの中に入れてトラクターで走るだけで

くわ作業ゼロです。



片手で掘れるいも堀りです。

いい買い物でした。

これならサツマイモたくさん作っても怖くないじゃん。

うれしくなって

むもんさんたちも呼びました。



誰でも簡単に掘れます。



楽しいいも堀りです。

堀りに来てくれてありがとうございました。



自然栽培のサツマイモはかなり美味しいから

早速



切ってみると詰まってますよ。

ぎっしりといもです。



蒸かすとこうなります。

素晴らしい色でしょ。

美味しいよー。

毎日コツコツ食べてます。

やまのぶにて販売中なので

ぜひご賞味ください。
  


Posted by みどりの里 at 22:47 │野菜

コメントをする・見る(0)

2015年05月19日

エンドウ狩り



昨年もやり大好評だった自然栽培エンドウ狩り。

今年も開催です。

雨などで日程が変わってしまったのですが、

ちょうど子どもたちが運動会の代休だったりで

たくさん来ていただけました。



収穫はけっこう楽しい作業のようで

皆夢中でとりました。



グリーンピースとスナップエンドウです。

生でそのまま食べても甘くて美味しいので

収穫しながら美味しいのがわかるとがんばれます。



エンドウが花が咲いてたころです。



試験的に連作してみたスナップエンドウです。

自然栽培なら連作障害代表のエンドウの連作できたりしてと思ってやってみました。

特に障害はなさそうです。

毎年連作続けて様子をみていこうかと考えてます。



さやの中にはこんなにまるまるしたグリーンピースたちがいます。

そのまま食べても美味しいです。

今年は支柱をシンプルにしすぎて

強風やら収穫時の負荷で倒れてしまってエンドウ狩りがちょっと大変になってしまったけど

来年はもっときれいに作る作戦を立ててます。

また来年もやりますので皆さんぜひご参加くださいね。

  


Posted by みどりの里 at 08:09 │野菜イベント

コメントをする・見る(0)

2015年04月05日

自然栽培の春だね



春になってイチゴが元気になってきてます。



ポット土の失敗もなんとか影をひそめてくれたんじゃないかと期待してます。



昔手こずっていたうどんこ病も

克服できてます。

今年はハウスに風を入れないようにしてました。

それで予想通りうどんこ病は出ることさえできませんでした。

ハウス内でもっとも防ぎにくかった病気でしたが、

完全克服です。

すごいね自然栽培は。



大苦戦の桃です。



春が来たことを教えてくれます。

去年は草刈りをきちんとやりました。

ただそれだけで今年の花に勢いを感じました。

毎年、夏作業の優先順位が低くなってしまう桃なのですが、

つい草に覆われてしまうと

その次の年の勢いを失います。

果樹はうまくいかない原因が半年~1年前の自分にあることがわかりました。

もっと大きな木に育てて

摘花なんかもイベントにして皆で楽しみたいなと思い描いて

花を摘みました。

まだ桃までたどり着けませんが、

今まで病害虫が大増殖することはないまま桃はがんばってくれてます。



スナックエンドウやグリーンピースです。



ソラマメです。

ときどきくる寒さに葉が縮こまりながらも徐々に大きくなってきました。

5月に野菜狩りやろうと提案中です。

エンドウの連作障害は有名で

連作障害のない自然栽培でも

エンドウはあったと聞いたことがあります。

うちもエンドウ作りは2年目で

1畝だけ去年も作った場所に植えて、連作障害が出るか試験してます。

結果が楽しみでならないです。



ブルーベリーです。

去年はずいぶん楽しませてもらいました。

ネットしなくても鳥が来なかったことが一番の驚きでした。

自然栽培って鳥すらさけられるのか!?

今年はどうだろうね。



花の数を見る限りたくさん採れるから

これも皆で狩りしたいね。



レタスはまだ小さいけどいつもいきなり大きくなってくるので大丈夫でしょう。

でも自然栽培で作ると苦味が出やすくなるので

それをうまくさける方法を考え中です。

今年は暑くなる前に収穫できるように植えてみました。

ここからぐんぐん大きくなってもらわないと間に合わないです。



外でカブも作ってます。

あの美味しかったカブをもう一度と春に採れるように育ててます。



あの美味しかったダイコンをもう一度と春に向けてダイコンも育ててます。

そろそろ間引き菜を出せそうです。



シュンギク



虹色菜とご好評いただけていましたが、

そろそろミニトマトの準備に入りたいので

このハウスは一度片づけます。

極寒期でも美味しい葉物に育ってくれてありがとうね。



ハウス内でも一度採った場所にまたそのまま種をまいてカブをすくすく成長中です。



ラディッシュも収穫しては種をまいての繰り返しです。

ここまでくると、無肥料で育つことが当たり前になってきて

自分の中で昔ほど驚きがなくなってきます。

そのせいで、その点のアピールも下手になってきました。

自然栽培が当たり前になるといいと思ってがんばってきましたが、

そうなりつつあります。

できないときは無肥料に原因があるのではなく

自分の農業力にあることがほとんどです。



ニンニクです。

2年目の作目なのですが、

1年目はニンニクの勉強してたような感じで

美味しいんだけど、サイズが小さいなと課題が出てきました。

それじゃあ冬に保温して、春にはちゃんと水やりをしたらどうだろうと改善策をうってみました。

まだ完成にはいたらないけど

去年よりは大きい株があります。



ミニトマト



ピーマン



ナスと夏野菜の苗もすくすく育ってます。



名倉ナスは種を採ってまた育ててます。

こやつは発芽にくせがあって

ちょっと寒さにあてないと発芽してこないです。

どんなに温度をかけてても出てこないから

こりゃ種採り失敗かと思ったのだけど

場所を移動して夜は少し寒いところで発芽を待っていたら

播種日が1週間も違う種たちも一斉に発芽してきました。

去年ほどの量は作らないけど

また作りますのでお楽しみに。



















  


Posted by みどりの里 at 10:22 │いちご野菜

コメントをする・見る(0)