ブーログ › 農業生産法人みどりの里ブログ › 

みどりの里の日常

2009年05月04日

にぎやか農業

最近社長が、



落ち葉を畑にまき、



トラクターで畑を起こし、

今年から畑をやりまくりです。

そして困ったときは



やまのぶ若林店の精鋭たちが登場!



ひたすら大豆をポットにまいてもらいました。

そのまままくとハトやネキリムシに食われてしまうのでわざわざポットにまきました。

これは発芽したら作物の周りに4株ほど植えて畑に窒素養分を入れることを目的に使います。


社長が畑に専念し始めてから話しが早いです。

畑が平谷という豊田から1時間半ほど北上した場所に3反ほど増えました。

とうもろこしで毎年やまのぶをにぎわせてるあの平谷です。

そこで今年からとうもろこしも作っちゃおうということになり、

こりゃ作業きついなと思ってたら、



おーっとこれは畝たてとマルチを張ってくれるすばらしい機械じゃないですか。

ということで調整して



簡単に畝たてとマルチ張りが終わりました。

これならどんどん畑が増えても大丈夫!




稲の苗は順調に育ってます。

3葉目がちらほら出始めました。

でも苗箱の枚数が足りないかもしれないので、



もう1回まいておきました。

親父とたまたま通りがかったオイスカスタッフにも手伝ってもらいました。


田んぼは、



水を入れて、



代かきしました。

でも浅くサッと早く代かきすると、なかなか平らになってくれず、

去年は高低差がひどすぎて何ともならなかったのですが、

今年は高いところはしっかりかけて平らにしようと心がけました。

これやると草が出やすくなるんだけど、

どうせ田んぼに水がつかない高い所は草が出てしまうので1部粗く代かきするのをあきらめて、

しっかりかけてしまいました。

どうなることやら。




いちごは今親株が植えてあります。

親株はこれからランナーを出して子株を増やしていかねばなりません。

今年は株元が常に湿ってるけど、

プランターの底は水が多すぎないようにを意識して水やりしてます。

水やりのとき泥はねしないようにと、

土の表面がすぐ乾いてしまわないようにと思って、

今年からわらで表面を覆いました。

去年よりいちご作りに智恵が湧いてきます。

失敗中にかなり頭の中で対策を練ってたもんね。


こんな感じで最近畑も田んぼもにぎやかになってきてます。

忙しいけど楽しい毎日です。

もうすぐ田植えが待ってます。

早く植えたいね。

  


Posted by みどりの里 at 00:52 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(0)

2009年03月27日

自然栽培報告会に行ってきました

りんご無肥料無農薬で作っている木村さんを囲んでの勉強会のため、青森へ行ってきました。

今回は30人近くの自然栽培農家さんたちが集まり、

それぞれの自然栽培を報告しあい情報交換してきました。

自然栽培をやっている人と話せる機会がなかなか持てないので、

貴重な時間を過ごすことができました。

僕も報告する時間をもらえたので、スライドでお米を報告したのですが、

失敗した例をあげすぎたせいか、

去年の稲作を失敗してしまったかのようなプレゼンになってしまいました。

いやー、失敗からこそ学べると思ってついついうまくいかなかったところを強調しすぎてしまった。

ほんとはけっこううまくいったんだよー。

残念ながらこの日石山さん(師匠)は来れず、会うことができませんでした。

石山さんの報告も楽しみにしてたんだけどなー。



木村さんにはいちごの害虫のハダニについて尋ねてみました。

ハダニは土がうまくできていないとつくんだと言われました。

土作りがうまくいけばハダニは出ないそうです。

そして「ハダニは私のりんご園では一番最初に消えた害虫だからね。」

と言われ、りんごで最初に消えたのかーと納得でした。

いろいろハダニを観察してたんだけど、原因はいくつも出てきてしまって、いまいち絞りきれない状態でした。

まあとにかく土作りしよっと思いました。



そんで今回は東北大学の名誉教授の山内先生が来てて、

同じ部屋だったので夜の12時くらいまで話しをしました。

僕みたいな未熟なファーマーとも話しをしてくれる親しみやすい素敵な先生でした。

先生が持ってた資料もこの機会に全部読んで貴重なデータも記録させていただきました。

先生は自然栽培を勉強したいからと言って今回の会に参加されたそうです。



もう70代後半で名誉教授にまでなってるのに農家からも学ぼうとするその姿勢は感動以外の何ものでもありませんでした。

だって普通の人なら、年とってこのポジションについちゃったらもう成長せんでしょう。

ふんぞり返っちゃうでしょう。

なのにまだまだ先があるんだと言わんばかりに純粋に立場も気にせずもっと学ぼうとするんですもんね。

農業は自然が相手だから、関わる人をいつまでも挑戦者でいさせてくれるんだよね。

答えがなかなか出ない世界だからね。

農業で確かな地位を築き上げた農業経営者さんも、

「今までいろんなことに挑戦し続けてきたけど、今度は自然栽培だね。自分は一生何かに挑戦し続けていきたいんだ。」

とキラキラしてました。

この会では素敵な出会いがたくさんありました。

自分もいつまでも挑戦者であり続け、一生キラキラして農業してたいなーと思いました。  


Posted by みどりの里 at 22:41 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)

2009年02月18日

ラジオで自然栽培



出ました!

ラジオに出ました!

エフエムとよた 78.6MHZ

2月16日~20日 AM7:55~7:59です。

ってもう3回終わってしまった。

後2回あります。

よろしくお願いします!

ルーコさんがナイス質問してくださったおかげで

緊張気味だったけど気づいてみれば気持ちよくしゃべりたおせました。

自然栽培を語ったよー。

まだ1回しかやってないのにもう何十年もやったかのように語ったね。

石山さん(師匠)に習ってるから理屈だけはわかってます。

ラジオ出演楽しかったです。

ありがとうございました。  


Posted by みどりの里 at 21:53 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(4)

2009年02月16日

石山さん現る

石山さんが営業兼ねてまた豊田に寄ってくれました。



田んぼを見てもらいました。



もう2cmくらい浅く起こすといいようです。

土を乾かすにはたくさんの熱量を必要とします。

深く起こしすぎると乾かさねばならない土が増えて

乾かすのに時間がかかってしまうそうです。

そんでもこれくらいなら大丈夫と言ってもらえました。

石山さんはこの起こし方で雑草のコナギはもちろんヒエまで抑えたようで、

手除草に人を入れなくて済んだ田んぼもあったようです。

その田んぼの土をバケツに入れて田んぼの外へ出すと

不思議なことに田んぼでは生えてこなかったのに、

バケツでは雑草が生えてくるそうです。

こうして乾かすことで草の種を休眠させてしまえるらしいです。

肥料を入れないで50年近く田んぼをやってる人がいるらしく、

石山さんはその人の田んぼを見に行ってきたそうです。

そしたらその田んぼには雑草というよりは、

空気中の窒素を養分にできる藍藻類がたくさんあったそうです。

こういう雑草は土から養分を奪うのではなく、

土に養分をプラスしていける草なので

結果的に肥料を入れていることと同じ効果があります。

肥料を入れなければ土は空気から養分を取ってこれる草を生やして

土を豊かにしようとするんですね。

今回は石山さんが長くいてくれたので、

いろいろ話しが聞けてとても楽しい日となりました。



  


Posted by みどりの里 at 22:45 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)

2008年12月31日

ありがとうございました!

今年は本当に支えてくださった皆様のおかげで無農薬での栽培がうまくいきました。

無農薬(稲は肥料も無し)なんて私たち2人でやったらまずうまくいかなかっただろうと思います。

それくらい失敗例の多い世界です。

それが今年は不思議なことに困ったとき必ず助けてもらえました。

何もできない私たちがその絶妙な助けのおかげでお米も販売でき、

いちごは今でも収穫出荷し続けていられます。

成功は自分たちが強い信念を持ってがむしゃらに頑張ればたどり着けるものだと思ってたけど、

今年実際やってみると自分一人じゃどうにもならないことにぶつかることが多かったんです。

それが本当に不思議なことにその絶妙なタイミングの助けにめぐり合い、

成功してしまいました。

自分で作った気になれないくらいです。

そういうもんなのかといい勉強をさせていただきました。

ご協力ご支援くださった皆様本当にありがとうございました。

そして、



良い圃場にめぐり合い、

思いに応えてくれて、

今年1年お世話になりましたー!

また来年からもよろしくお願いします!

皆様良いお年を!  


Posted by みどりの里 at 16:39 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(4)

2008年12月28日

そのころ田んぼは・・・

田んぼの準備を怠っているように思われてしまいますが、

やってますよー!

いちごを午前中に収穫出荷して、

午後から田んぼ作業してます。

誰も冬に田んぼになんか来とらんよ。

おれだけです。

でも石山さんとこでも誰も出てない田んぼで作業してたから

慣れたもんです。

新しく3枚田んぼも増えたので

それらも自然栽培できる田んぼに変えていかねばなりません。



新しく借りた田んぼです。

ひこばえ(稲刈り後にまた生えてくる稲)が生えているので



草刈りして、よく枯らしてからジャイロテッターで散らしました。

今年作った田んぼで除草機がひっくり返るほどゆるい場所に暗渠を入れようとして、



ミニユンボで掘ってたら



角の大きい木を足場にしてゆるくても埋まらないようにしてたけど、

ゆるすぎる田んぼではそれでもミニユンボがはまってしまいました。

はまった写真は用意できなくてすいません。

はまった後の写真です。

雨が近かったからね。

なんとかしたくて何度工夫して試みてもどうしてもできないときがあります。

自然に逆らおうとすると悪化します。

待つしかないです。

もう少し乾くか、もっと寒くなって地面が凍るかしたら再度やってみます。

ユンボが入れない田んぼはまだあります。



こことか周りで一番低い田んぼなのでこの田んぼにどうしても水が集まってきてしまい、

えらいぬかるみます。

上水を取り除きたいので



トラクターでタイヤの跡をつけて水道を作り、



排水路のコンクリートに穴を開けて水を流して、



ついでに角落としという排水マスをつけました。

ひどい田んぼには3つ増やして計4つになりました。

これなら上水を残らず流しだせるので乾くのが早くなります。

乾いてからじゃなきゃ暗渠まで辿り着けないんです。

新しい田んぼはあぜもあるのかないのかわからんとこもあるので



あぜぬり機を借りてあぜを作りなおしました。

とにかく絶対来年も成功させたいんです!

田んぼを乾かすといっても田んぼは水がたまるようにできてるからなかなか乾かせないもんだとわかりました。

それでも乾かすための努力を惜しまなければ、

来年の田んぼの雑草を乾かして発芽できないようにもっていけます。

今雑草対策を打っておくか、

来年手除草がんばるかの選択です。

手除草の恐怖に押されて、今がんばることを選びました。

乾かない田んぼを乾かして手がけた田んぼを全部最高の田んぼに変えてみせます!  


Posted by みどりの里 at 23:29 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)

2008年07月12日

憧れの夢の百姓と会う

私たち夫婦が「農業で独立しよう!!」と決心するきっかけとなった

「夢の百姓」という本を書かれた横森さんに会うことができました。



スーパーやまのぶの中にあるこだわり野菜のコーナー「ごんべいの里」で

おなじみの「がんこ村」シリーズの野菜たちはこの横森さんたちが

てがけているもので、やまのぶ社長、専務は以前からお付き合いがあり

長野県に住む横森さんのところへ私たち夫婦を連れていってくださいました。

この横森さんは現在1年の3分の2は海外で農業指導を行っています。

農繁期の時期は日本に戻り、息子さん夫婦や日本、海外からの研修生たちと

高原野菜をつくっておられます。





実際にお会いした横森さんはとても気さくな方ですがとてもパワーを感じました。

本では載っていない「今」の横森さんはさらに前進しており、わたしたちも

こういう生き方を目指そうと改めて思いました。

お会いできるとは夢にも思っていなかった方と会えてなんだか心がフワフワ

してます。


  


Posted by みどりの里 at 22:19 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)

2008年06月27日

親子でお仕事

先日、野中夫の父が作業の手伝いにはるばるきてくれました!!

私たち夫婦にとって田んぼや畑の整地をすることは未知の世界。

そこで土木作業員暦20年をこえてるベテランの父にお願いして

基礎から教えてもらいました。





父も今では監督業が主になっているので実際に現場でやっていた

若かりし頃を思い出しながらの作業でした。

作業の1つ1つが全て知らなかったことなのでこの1日は本当に

実りのある日でした。

野中夫は「親父すげぇな~!!!」と改めて思ったようです。

親子で一緒に作業できるなんて幸せ~face03

お父さんありがとうございましたicon01

  


Posted by みどりの里 at 22:35 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(0)

2008年06月14日

んん??

私たち夫婦は別々の場所で作業をしていたら野中夫から携帯がなり

「田んぼにモニュメントがあるよ。」と夫。

なんだろう?と思い田んぼに行くと



んん?もっと近づいてみると・・・



除草機がひっくり返ってるface08

田んぼの一部がとっても深く、除草機のタイヤがはまって、そのまま前輪が上がって

しまいましたface07

機械に乗ってた夫もろとも田んぼの中へ・・・。

二人で押したり引いたりなんとか戻しましたicon10

  


Posted by みどりの里 at 23:21 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(12)

2008年05月12日

ユニック車 出動!!

ついに念願のユニック車出動しました!!

これでいつでもどこでもトラクターや除草機や機械などなんでも運べます!

さっそくトラクターを乗っけて畑を起こしてきました!



これからよろしくパートナー!!

  


Posted by みどりの里 at 22:34 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)