2019年09月23日

第59回勉強会

8月26日に開催された勉強会の内容です。

1人目は

第59回勉強会

シンシア豊川の田村さんです。

障害者さんたちと農作業をするコツを教えてくれました。

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

お手本を示せば道具を使って仕事できます。

第59回勉強会

第59回勉強会

刺す場所を先に印をつけておく

第59回勉強会

数が数えられない人に印の上に並べてもらって

数を合わせる。

第59回勉強会

このバケツ1杯の規格で計らなくてもすむようにしておく。

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

草を集めて小山を作っておくことで

小山が無くなれば終わりと認識できる。

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

運ぶ仕事は皆かなり助かる存在になります。

第59回勉強会

褒めることで相手によく伝わります。

今回シンシアさんは障害者さんたちの活かし方を紹介してくれました。

農家は栽培方法も知りたいところですが、

それと同じくらいの課題で

人手が欲しいという課題も持っています。

福祉側からもこんなふうに作業できますよと発信していただけると

何度も聞いた農家が一緒にやってみようかなと興味を持ってくれるでしょう。

これは互いが助かる話しになるので

障害者さんを活かす工夫の事例などもぜひネタとして持ってきてくださいね。

次は

みどりの里です。

この流れでうちも自然栽培スイカ収穫の事例を話しました。

第59回勉強会

奥のスイカ運ぶのが大変です。

第59回勉強会

第59回勉強会

農福自然栽培アワードが終わった後にこのブログを書いていますので

ここからは「自然栽培師」の資格を取った障害者さんは「自然栽培師」と呼びます。

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

今までは支柱などを運んでもらっていましたが、

サツマイモ収穫で大活躍できることを知っているので

それを収穫物であるスイカに活かしたら工賃アップにも繋がりやすいだろうと思ってやりました。

読み通り大活躍です。

第59回勉強会

自然栽培スイカは熱中症対策になります。

暑くてもきつくても

スイカを食べるとたちまち回復します。

塩分チャージとかより速効性も効果も圧倒的に高いです。

そして皆夏はスイカが好きなので

すでに畑で食べるスイカが彼らの喜びになります。

第59回勉強会

今年は7月の天候が悪く

糖度が下がってしまうこともありましたが、

8月の晴れでだんだん糖度は上がっていきました。

第59回勉強会

第59回勉強会

スイカジュースを作ることでスイカスムージーなどが作れます。

「ほがらか」で作って出してもらいました。

これは糖度がのっているスイカなら砂糖なしでも美味しいものができます。

福祉と加工面も協力できるとB品を捨てずにすみます。

続いてみどりの里から自然栽培稲作のプレゼンです。

第59回勉強会

第59回勉強会

自然栽培1年目は1本植えでも今までの残肥で茎数を増やせます。

第59回勉強会

3年自然栽培稲作を続けると残肥の影響はゼロになります。

この段階で茎数を増やすのはけっこう難しいです。

最近の暑さも生育の邪魔をします。

第59回勉強会

なので1年目の出来事はビギナーズラックだと思って忘れましょう。

第59回勉強会

第59回勉強会

何度か苗の量を増やしたり減らしたりしながら茎数を見てきましたが、

第59回勉強会

田植え機のかきとり量を増やして

面積あたりの苗箱の枚数を増やした方が

植え付け本数を増やして茎数を簡単に増やせます。

第59回勉強会

がらりと見栄えが変わります。

第59回勉強会

播種量は110gがちょうどいいです。

これを超えると早い段階で老化しやすく

余裕のない苗になります。

第59回勉強会

第59回勉強会

植え方は普通です。

このときから見栄えがはっきりと変わります。

第59回勉強会

無肥料でも茎数を25本以上のものを全部じゃないけどいたるところで出現させることができます。

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

田んぼに早く稲の根で張り巡らせてしまえば

雑草につけいる隙を与えないでいられます。

稲はイネ科ということもあり

窒素が多いところを好みます。

野菜よりも稲のほうが窒素の代謝が早いことが証拠になると思います。

それで窒素が多いほど茎数を簡単に増やせますが、

少ないところでは茎数を増やしづらくなります。

自然栽培で土中の窒素を格段に跳ね上げるのはかなり難しいです。

簡単にできないことは取り組みづらいです。

植え付け本数を増やすだけなら超簡単です。

誰でもこれで収量があげれますよ。

次は以前紹介した稲→スナップエンドウの続きです。

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

第59回勉強会

稲からそのままオクラにしたところは生育が悪いです。

第59回勉強会

第59回勉強会

稲からスナップエンドウをはさんだオクラ畑は

第59回勉強会

まだ1事例にすぎないので

スナップエンドウ効果で決定ではないけど

事実なので紹介します。

もし他の違いを挙げるなら

できのいいオクラの畝は私がたてて

生育の悪いオクラ畝は中本さんがたてたということくらいです。

いやそれは原因じゃないだろ。

えっでもそれ以外ないよ。

まだ原因は神のみぞ知るところです。

スナップエンドウ効果を皆さん試して事例紹介して中本さんを救ってあげてください。


次回は9月30日第5月曜日(今月は23日が祝日なのでずらしてあります。)
18時半~20時
場所は豊田市若草町2-6-8 「ほがらか」
で開催いたします。

事例紹介をお待ちしておりますので
ぜひネタを持ってきてくださいませ。

皆さんのご参加お待ちしております。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第64回勉強会
第63回勉強会
第62回勉強会
グリーンママン×みどりの里自然栽培稲作収穫祭
第61回勉強会
第60回勉強会
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第64回勉強会 (2020-02-22 11:57)
 第63回勉強会 (2020-01-26 10:23)
 第62回勉強会 (2019-12-15 22:00)
 グリーンママン×みどりの里自然栽培稲作収穫祭 (2019-11-27 11:41)
 第61回勉強会 (2019-11-22 09:51)
 第60回勉強会 (2019-10-25 22:48)

「イベント」カテゴリーを一覧で見る

Posted by みどりの里 at 15:16 │コメントをする・見る(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第59回勉強会
    コメント(0)