大学生たちと自然栽培ミニトマト体験

みどりの里

2018年07月06日 14:42



自然栽培ミニトマト畑に大学生たちが

自然栽培体験に来てくれました。

堀部さんが畑作業をして収穫した野菜を食べたとき

すごく感動して、皆にもこんな感動を体験してもらいたいと

大学でサークルを立ち上げてみどりの里へ来てくれました。

ここまでに堀部さんは一人でみどりの里へ作業を手伝いに来ては

人を呼べるか打ち合わせてくれてました。



ミニトマトもちょうどなっていて

皆も作業がてら食べてみることができ

感動してくれました。

「採りたての野菜を食べられるなんて贅沢だなー」

とか

「こんな美味しいトマト初めて」

とか

また都合よくトマト嫌いな子が来てて

自然栽培の野菜は野菜嫌いな子でも食べれたりするから食べてみてよ

と勧めると

「あっ!ほんとだ。食べれる」

と驚いてました。

これが自然栽培やってて面白いところです。

野菜嫌いな子は硝酸態窒素の味が嫌いなだけで

自然栽培のように肥料を使わずに作ると

その値がかなり低くなるので

野菜嫌いな子が食べれる現象が起きます。

ちなみに私は子どものころすごく野菜嫌いだったので

野菜の嫌いな子が何が嫌で食べないのかよくわかります。

野菜は硝酸態窒素が高くなると必ず

青臭くなったり消毒のような臭いがして、苦味やえぐみが増え、繊維が口の中で残るようになります。

糖度も下がり、水っぽくなりますが、その水っぽさがうっすらまず味を帯びています。

それが嫌なんです。

肥料に頼り切った栽培をすると硝酸態窒素の値は上がりすぎてしまいます。

肥料以外に野菜の成長を促せる手段を持っていると硝酸態窒素の値を上げすぎずにすみます。

野菜嫌いな子で自然栽培ツアーを組みたいくらいです。

何人が嫌いな野菜を食べれるようになるでしょうってな感じで。



今回はトマトの枝が通路を塞ぎ始めているので

フラワーネットに枝を入れる作業をしてもらいました。



こんな作業じゃつまんないかなとちょっと心配してたんだけど

楽しんでもらえたようでした。

皆は普段名古屋の大学でコンクリートで囲まれた場所が生活圏なので

こうやって緑に囲まれていることでずいぶん新鮮な気持ちになれるそうです。

カエルやイタチがいたら喜んでいたくらいで

みどりの里の畑の中で

非日常を感じてドキドキしていてくれたようです。



まだまだ青い実がたくさんスタンバってくれています。

今日の雨

梅雨明けの暑さとトマトにとっては悲惨な環境が襲い掛かってきますが、



遮光ネットを開けたり閉めたりしながら

なんとか持ちこたえさせて



皆さんに自然栽培ミニトマトを提供し続けたいです。












関連記事