中日新聞にのせていただけました
今日の中日新聞朝刊に
無門福祉会からみどりの里へ来ている
障害者チームのみどりの里班の活躍が載せていただけました。
ゆめのランチディナーにも繋げてあります。
軽度な人の仕事として用意していた自然栽培オクラでしたが、
今年は重度な障害のメンバーがやってます。
この広さをやりきりますと挑戦してくれて
毎日がんばってくれてました。
収穫ができなかった人ができるようになったり
本当に驚きの成長ぶりでした。
この重度な障害者さんたちは生活介護の人や
コミュニケーションがとれない人がいますので
一見無理に見えますが
運ぶ人や切る人など能力に合わせてチームで作業にあたれば
こんな広くてもやりきれます。
1畝100mくらいあります。
今ではオクラの成長点を切ってしまう人も少なくなり
ちゃんと収穫作業になってます。
無門福祉会の職員さんたちの献身的なフォローがなければ
ここまでできなかったでしょう。
こうして世に出ております。
うちに来てくれてる障害者さんたちが新聞に紹介していただけると
わが子が載せていただけたような感じでうれしいです。
9/9のゆめのランチ&ディナーでは
彼らの頑張りでできた自然栽培米、野菜やイチゴ、ブルーベリーなどの料理が出ます。
奇跡のリンゴの木村さんも来てくださいますし、
彼らの頑張りにも焦点を当てて紹介しようと思ってます。
ランチは定員に達したようなので
この先は17:00~のディナーのほうでお申し込みください。
申し込み先は無門福祉会(0565-45-7883)です。
よろしくお願いいたします。
関連記事