ブーログ › 農業生産法人みどりの里ブログ › お米 › 自然栽培仲間と稲刈り
2019年10月25日

自然栽培仲間と稲刈り

自然栽培仲間と稲刈り

10月24日に自然栽培パーティー仲間の

シンシア豊川さんの稲刈りを手伝いに行ってきました。

自然栽培仲間と稲刈り

うちの稲刈りがある程度めどがついたので

私がコンバインを運んで

無門さんにトラック出してもらって

フレコンバックを運んでいきました。

自然栽培仲間と稲刈り

すずめが襲ってきてると聞いていたので

ちょっと心配だったのですが、

自然栽培仲間と稲刈り

このユニークなかかしたちと

キラキラの鳥よけひもを張り巡らせてなんとか防いで待っていたそうです。

自然栽培仲間と稲刈り

シンシアさんの自然栽培田んぼで驚きなのが

雑草が全くないことです。

3年目になると雑草でけっこう苦戦するものですが、

2枚の田んぼに雑草が全くないです。

ここにはあのジャンボタニシがいます。

雑草も食べてくれるけど

稲も田植え後弱ると食われるので

ジャンボタニシは害虫ではあるのだけど

雑草食べさせたら益虫になります。

今回はうまく付き合えた感じですね。

ジャンボタニシのいる田んぼで作業するのは初めてだったので

大変興味深い田んぼでした。

自然栽培仲間と稲刈り

コンバインで収穫してしまうと

皆が集まってもあまりやることなくなってしまいます。

「コンバイン乗ってみたい人」

と聞いてみると

シンシアさんの職員も自然栽培師も皆大喜びで乗りました。

自然栽培仲間と稲刈り

これくらいうれしいです。

自然栽培仲間と稲刈り

皆コンバインに乗れると思っていなかったので

大いに盛り上がりました。

自然栽培仲間と稲刈り

シンシアさんが企業さんと一緒に作っている田んぼでは

そこに来ている海外からの研修生と社員さんが駆けつけてくれたので

コンバインに乗せて収穫体験もできました。

もちろん大喜びです。

雨も皆が乗り終わるまで降らずに待っていてくれました。

自然栽培仲間と稲刈り

自然栽培仲間と稲刈り

収穫が終わったところからわらの運び出しを進めました。

自然栽培師が大活躍です。

皆でやる稲刈りはやっぱり楽しいイベントです。

自然栽培仲間との関係は年々発展できていて

今回は無門さんだけでなく、

今枝さんやうちに来てる研修生の竹内くんも参加しました。

また新たな協力関係が生まれそうな打ち合わせもできました。

これからの展開が楽しみです。



同じカテゴリー(お米)の記事画像
自然栽培稲刈り2023
新米販売開始しました
自然栽培稲刈り2020
シンシア豊川さんとこの自然栽培稲刈り
今年の自然栽培田んぼは雑草がおとなしいです
たくさんの方々と自然栽培農福連携
同じカテゴリー(お米)の記事
 自然栽培稲刈り2023 (2023-11-17 10:45)
 新米販売開始しました (2021-11-19 22:07)
 自然栽培稲刈り2020 (2020-10-29 22:51)
 シンシア豊川さんとこの自然栽培稲刈り (2020-10-14 00:36)
 今年の自然栽培田んぼは雑草がおとなしいです (2020-07-07 22:35)
 たくさんの方々と自然栽培農福連携 (2019-07-11 11:10)

「お米」カテゴリーを一覧で見る

Posted by みどりの里 at 09:59 │コメントをする・見る(0)お米
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然栽培仲間と稲刈り
    コメント(0)