ブーログ › 農業生産法人みどりの里ブログ › 

みどりの里の日常

2022年07月31日

自然栽培ブルーベリーに鳥が・・・



毎日ブルーベリーの収穫です。

最初は遊び感覚で作っていたのですが、

おかげさまで年々人気になって注文も増えていき、

木もどんどん大きくなって、

もうイチゴ収穫のときのプレッシャーすら感じるくらいに成長してくれました。

でも、この木よく見ると・・・



何かいる・・・



鳥の巣にひながいるじゃん!!



指ちらつかせたら

飯くれモードになりました。

さっきから鳥がよく鳴いてるなと思ったら

親だったようです。

これは早く採り終わらないと

親鳥も心配でたまらんだろうなと思って

頑張ってこの木の収穫を終わらせたら、

親は安心してまた餌を運んでいました。

だからなんなんだと思うかもしれませんが、

ブルーベリー園で鳥が巣を作ることはまずあり得ないです。

なぜならブルーベリー園は普通、

防鳥ネットするからです。

自然栽培ブルーベリーは鳥と共存してました。

巣の中にいるヒナをこんなに近くで見たのは初めてだったし、

なんか自然とうまく共存できてる感じがして、

ちょっとうれしかったです。


最近の自然栽培田んぼ





今までが本当に忙しかったです。

今年は草が出てしまったところがあるので

手除草も一人でやれるだけやりました。


最近の自然栽培イチゴ苗



標高900mの涼しい平谷村に今は移してあります。



ひたすら古葉を取る作業してます。

涼しいから作業はしやすいけど

これ全部一人で葉かきするのかと

毎年ぞっとします。

今のところ順調に育ってます。


そんな忙しい夏じゃ

子どもたちを祭りに連れて行けないので

今日の花火は特等席を用意してやりました。



いい思い出になったかな。
  


Posted by みどりの里 at 22:59 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(0)

2013年11月02日

いちごハウス

やっと昨日いちごハウスのビニール張りが終わりました。

ハウスも衣替えです。

ビニール張るにはあと一人男性がいれば4人でできるのだけど3人しかいない・・・。

ど~しようかなと思っていた矢先強力な助っ人がモンゴル砂漠からやってきてくれました。

いちごの恩人間瀬さまです。(一番右の方です)



この方10年前からモンゴル砂漠で植林活動をされておりついには森ができたそうです。

そしてその森の周辺にはビニールハウスが1000棟もたっているらしいです。

現地の人たちがおのおの野菜を作ったり夕張メロンを日本人が指導して作っていたり

木の苗木を育てていたりしているそうです。

砂漠で農業ってできるの?と思いますがその辺りは地下水位が高いので砂の移動を

抑えればできるそうです。なんだか想像がつきませんが砂の移動を食い止め木を植え

森ができ動植物が生息できる環境になり人が定住し1つの村ができたそうです。

この活動の創始者の方が日本人で23年前に活動を始めたそうです。

驚くべきことにこの創始者の方80歳でこの活動を始められたそうです!!

この活動が中国政府に讃えられ銅像ができたそうです。

中国で生きているときに銅像が建てられたのは毛沢東とこの日本人の創始者の方

たった2人しかいないそうです。こんな素晴らしい日本人がおられたなんて全く知りませんでした。

もっとこの活動の話しを深く詳しく間瀬さんから聞いてみたいなと思ってます。

ぜひこの活動をもっと多くの方に知ってもらえたらいいのではとも思います。

3月にモンゴルへ戻られる前になにかアクションおこせたらいいなあ。
  


Posted by みどりの里 at 20:52 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(0)

2011年06月21日

やまのぶ新入社員農業研修

またまたやってまいりました。

やまのぶ新入社員研修!!



第1グループには田んぼの手押しの除草機を押してもらいました。



雨でもやります。



イチゴの親株管理もやりました。



第2グループは田んぼの手除草!!パソナ組も参戦です。



まだ笑顔です。これはスタート地点ですから。



タマネギ収穫!!



会長の畑でとれた有機栽培タマネギです。



だんだん大きいタマネギがとれるようになって収穫も楽しいです。



おおっとここでうちのエースが田んぼの手除草に入りました!!

僕の分までがんばってとっておくれ。



みどりの里長谷川農場も活気が出てきました。



ごんべい野菜に並ぶ有機栽培きゅうりです。

どんどんとれてます。

おいしいですよ。

今回うちは有機栽培、自然栽培と両方から無農薬野菜の可能性を見ていく予定です。



自然栽培の方は僕(野中)が試みてます。

今年は無肥料でも作りやすそうなオクラと



雨に強いミニトマトの種を購入して、

自然栽培で挑戦中です。

トマト畑は水はけが思ったより悪いのですが、

なんとかがんばってくれてます。

野菜は種とりをして無肥料でもできる域に到達したいです。

  


Posted by みどりの里 at 23:30 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)

2010年10月29日

市長さんに会いに行きました



毎年恒例の豊田市長さんに会いに行ってきました。



今回は豊田市の緊急雇用で入ってくれてる3名も紹介してきました。

3人ともほんといい仕事してくれる人たちで、

農業に対しての思いがある3人だから

市長さんの前でもはっきり自分の思いを話していました。

いやー頼もしい3人だなー。

会長も子どもたちへ安心安全な食を届けたいんだと思いを語っていました。

社長、専務はやまのぶの新入社員が田んぼの除草をがんばって、

その期間が終わって戻って来たら皆たくましくなったんですと話しました。

僕は自然栽培米を持って行って自然栽培を語ったかな。

市長さんは農業好きだから

自分も稲刈りイベントに参加して刈ったことない人たちに

刈り方教えてあげたんだとうれしそうに話してくれました。

そんなこんなであっという間に時間がきて



記念写真をとりました。

いい顔したメンバーでしょ。

市長さんに会えて皆ますますやる気になったからね。

ありがとうございました。

  


Posted by みどりの里 at 23:34 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(2)

2010年10月03日

試食販売

やまのぶ梅坪店にて私たちの自然栽培お米の試食販売をやりました。



店頭にて販売したり、



店内で試食おにぎりを作ってお客さんに食べていただきました。

どちらかというと試食の方に力を入れました。

まずは知ってもらわなくては。

試食はおいしいとかなり好評でした。

自分の作ったお米の感想がすぐに聞けるから自分にとっても勉強になりました。

さて最近の農業のほうはというと、







せっかくだから皆にコンバインで収穫してもらいました。

皆初めてだけど操作が簡単だから無事刈り取れました。



イチゴもすくすく大きくなってます。

今年は徹底的に肥料を抜きました。

そうしないと腐植も増やせないだろうし、

病害虫からも逃れられないだろうと思って。

なんとか春の苗作りから今まで化学農薬を使用することなく栽培してこれました。

苗を定植してから襲ってくるだろう虫は

アブラムシ、コガネムシの幼虫、ヨトウムシと様々にいるのですが、

アブラムシ全くついてません。

コガネムシの幼虫に根を食われることもありません。

ヨトウムシは・・・



出た!!!

と思うと、

消えます。

最初は残肥があるのかーとあせったんだけど、

すぐいなくなってしまいます。

散って他の葉を食べてる様子もないです。



お隣はきれいなもんです。

最初は天敵が食べてくれてるのかとも思ったけど天敵もあまり見かけないです。

肥料抜きしたらイモ虫はつかないと予想はしてたけど、

ついても消えるとは予想してなくて、

なんでだろうと思って会長に聞いてみたら、

葉にイモ虫の欲しがる養分がないから大きくなれずに死んでしまうんだって。

自然栽培やってる畑でそういう場面を見たことがあるそうです。

へー、やっぱりすごいね自然栽培は。

まだイチゴは自然栽培とは言えないけど、

その手法を取り入れていけば農薬なしでもイチゴ病害虫は防げそうだよね。



ミツバチが届きました。

去年より早く入手して、

花から蜜や花粉を集めさせて

今ミツバチを増やしてます。



スズメバチが入って来れないように金網をしておきました。

スズメバチ1匹でミツバチを全滅させることができます。

あいかわらず恐ろしい蜂だな。




  


Posted by みどりの里 at 22:32 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(1)

2010年08月30日

草取りとイチゴ定植

自然栽培3年目の田んぼに立ちはだかった草が、



チョウジタデです。

全くノーマークだった草でした。

まさかこんなにでかくなるとは・・・。



数はそんなに多くなくても、

1本1本が大きくなって日陰を作ってしまいました。

水を抜いて地を固めないと田んぼの中に入れないので今まで地を固めてました。

そして草取り開始です。



無肥料な環境を好むのか真っ白な根を大きく伸ばしてすくすく育っていました。

普通の栽培ではチョウジタデはあってもこんなに大きくなっているのを見たことはありません。



今人数がいるから5人で一気に取りきりました。

これで阻む障害はありません。



イチゴは化学農薬無しでなんとかランナーを切ることができました。



硬い苗を作ることに成功しました。

でも寒冷紗の中にポットをきゅんきゅんに入れたのは失敗でした。

イチゴ苗が徒長してしまって、

せっかく硬く作ったのに柔らかい若葉ができてしまってそこが病気にかかりました。

すぐに日光の下に苗を移しました。

親株からの栄養をもらえなくなった子苗たちを

この強い日差しに当てたら枯れるかもと心配だったけど、

根をしっかり作った子苗は強い日差しに耐えることができました。



そして畝を立てて



植えちゃいました。

早すぎて花が遅れる危険がありますが、

今年は肥料抜きまでした畑だから花は遅れないはず。

畑に早く植えて花が遅れるのは肥料が入りすぎて栄養成長に傾いてしまうからだろうと予想しました。

無肥料のおかげでヨトウムシ等の害虫の害はほとんど無いです。

地温が高いうちに根をしっかり伸ばして肥料ありのイチゴに追いつきたいです。



来年の稲の育苗用の土作りが始まりました。



米ぬかやわらを用意して土と混ぜました。

オイスカの研修生たちと作業をすることでずいぶん楽にできました。



そして毎年やってる4日に1回の水足し切り返し作業です。

発酵はうまくいってます。

いい土を作れそうです。



  


Posted by みどりの里 at 23:02 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(3)

2010年08月11日

木村さん登場!!

自然栽培りんご農家の木村秋則さんが豊田に来てくれました。



イチゴの苗を無肥料で作ることで病害虫を防げていることを伝えると、

木村さんはかなり喜んでくれました。

うちの新メンバーとも握手で自然栽培魂を入れてもらいました。







新しい仲間も増えてみどりの里は活気づいてます!!



木村さんに指導をいただいてる仲間の農家さんも合わせればご覧の通り。

賑やかになってきました。

倉庫や集会所もできてみどりの里は皆で食の安心安全を追及できる環境が整いつつあります。

いい環境です。

皆さんに最高な食をお届けできそうです!!  


Posted by みどりの里 at 00:36 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(0)

2010年07月07日

新入社員第3班除草中です。

まだ除草です。



新入社員研修第3班ががんばってます。

カメラに気づくと



この班もやっぱり明るくなります。

これは初日の写真です。

ほんとはかなり絶望的な顔でした。

だって朝来たらいきなり田んぼに連れていかれて、



「この雑草取って」

と言われるわけです。

しかも草は外へ出してと頼まれて



こうやってブルーシートの船に草を入れては引っ張るんですよ。

どんな悪いことをしたんですか?

と道行く人は思ってしまうでしょう。

彼らはやまのぶの研修で船に乗っての研修があったようで、

ブルーシートの船をトウカイゴウと呼んでいました。

研修で乗った船の名前です。

初めて田んぼに入って泥に手をがんばって入れて草を取って、

なんとか向こう岸についたら、僕に

「取り残しがあるからもう1回同じとこに入ってやり直して」

と言われるわけです。

もう言葉を失っていました。

ごめんなー。

でもこれを最初にやっておかないと草の取り方が覚えられないんです。

取ったつもりが取れてないことに気づきます。

そうすると次の条からちゃんと取れるように成長してるんです。

そして何日かすると夢中で取るようになっていました。

時間を忘れているのか休憩に入る回数が少なくなって、

休憩時間も短くなっています。

それぞれがどうも目標を持って、

あそこまで取ったら休憩しようとか、

自分との戦いというか、

なんだか除草を受け入れてくれているみたいです。

除草はきついけど、

取った後を振り返るときれいになってるからけっこう気持ちいいんですよ。

彼らもがんばってやってくれるからほんと助かります。

みんなありがとう!

今年もおかげさまでいい米間違いなく取れるね。  


Posted by みどりの里 at 22:31 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(5)

2010年06月27日

自然栽培勉強会in愛知

今日は熊田さんが岐阜県と石川県から自然栽培を始めている方や、

始める予定の方たちを連れて私たちの自然栽培田んぼを見に来てくれました。

ここではいろいろな情報交換をさせていただきました。

除草機の話題になったとき



熊田さんがチェーン除草のイメージを紹介してくれました。

来てくださった方の中にはもうやってみた方もいて、

良かった年もあったようでした。

でも今年はオモダカ(雑草)が出てチェーンで対処しきれなかったと言ってました。

チェーンは自分の除草機のどこかにプラスαで取り入れたいなー。



その後ティアへ行って会長たちと合流です。

ここでは栽培面だけでなく、

販売面の話しもできました。



そしてなんと今日は会長の68歳誕生日でした。

おめでとうございます!!

自然栽培実践者たちと勉強会が開けた今日は会長にとって最高な誕生日だったはずです。



熊田さんから誕生日プレゼントになんと!!

木村さんの自然栽培の本が贈呈されました。

たくさんの自然栽培農家さんたちの体験談が書かれているそうで

愛知では棚宗サラダ園が出ています。

これは読んだら勉強になるよ。

今日はたくさんの素晴らしい出会いがあっていい日でした。

来てくださった皆様ありがとうございました。  


Posted by みどりの里 at 23:14 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(7)

2010年06月11日

新入社員研修

やまのぶ新入社員研修でなんと!!

しばらく新入社員がみどりの里で農業研修に来てくれます!!

ようは・・・助けてということです。

ほんと助かる4人が来てくれました。(途中5人になりました。)



元気いっぱいに補植中です。



田植機で植えられなかったとこに皆で植えました。

慣れてくるとなかなか早いペースで植えれるようになりました。



除草作業もがんばります。

手押しの除草機で除草は大変だけど、

やりきってくれます。



合間にたまねぎ収穫です!!



大きいのも小さいのもあります。

農薬を使用しないでも病気にかかることなくできました。

やまのぶで販売中です。

さて私はと言いますと、

こんなに助かる新入社員が来てくれても

暇じゃないです。

5日に1回除草機を田んぼに入れてます。

これで3回目に突入です。



今年は8条で田植えして、

秋田で作った4条の乗用除草機でやろうと試してみたのですが、

なぜかタイヤが条にかかってしまってうまくいかない。

8条で植えたら8条で除草したほうがいいのかな。

というわけで、

小さい田んぼ用に用意しておいた歩行の除草機を全田んぼで使うはめに。

田んぼを1日中ひたすら歩いて除草だー!!

これは足が鍛えられるね。

この市販の除草機が師匠の石山さんと作った除草機の発展型に至るまでの過程や各パーツの意味を

教えてくれそうだなと使うのは楽しみにしてたんだけど、

まさか全ての田んぼで使うことになるとは誤算でした。

でも新入社員の5人がとてもがんばってくれるので

除草機での誤算も埋めてくれます。

さあまだまだ戦いは続くよ。

がんばるぞ!!  


Posted by みどりの里 at 00:13 │みどりの里の日常

コメントをする・見る(4)