秋田で米作りを勉強してきました。今は豊田で米作りをしています。
2009年09月04日
お米販売開始です
私たちの自然栽培米今日やまのぶで販売開始いたしました!!
最初に収穫できたのはササニシキです。
色選(カメムシに吸われたりして色が悪い米をはじく選別機械)にかける前の状態だけど、
カメムシにほとんどやられてないんですよ。
今年は雨が多かったりした年で日照不足かと思われた年だったのに、
そんな影響まるで感じさせないきれいな米ができてるんです。
肥料入れないとどんなことがあっても、
その天候に合ったように稲が育って、
稲は必ず質の高いお米を作りあげるんです。
周囲の方々からは
すごくきれいなお米だねと、
米を扱っていろんなお米を見てきてる人に言ってもらえます。
食べた人はとにかく食感がすばらしくておいしいと言ってくれます。
そんなお米ですのでどうぞご賞味ください。
Posted by みどりの里 at 23:40
│コメントをする・見る(11)
│お米
この記事へのトラックバック
ブーログでブログを書いているみなさんも、今日、続々書いていらっしゃいます「とよた産業フェスタ2009」。ルーコ=ブーログブースに、たくさんの方がいらっしゃいました!ありがとう...
とよた産業フェスタ2009に出展しました!【ルーコ井上の「喜びを、創ろう。」】at 2009年09月27日 00:24
この記事へのコメント
お米の収穫、販売、おめでとう!!
今年も無事収穫でき、しかもカメムシの被害も少ない高品質な米ができたんですね。
すごい! 食べてみたい!
きっと今年もいろんなことを研究されたんだと思います。
またそれらの結果を聞かせてほしいです。
自然栽培..
不思議な栽培方法に思えるけど、自然の理にかなってるんですね。
ほんとに興味深いです。
きっと、今後は、海外でも広く研究される栽培方法なんだと思います。
まあ、ドミ共では今ようやく有機農業が大事じゃないかと言われはじめてる段階なんで、まだまだ遠い未来の話でしょうが..
農業の形は、農家の生産現場から変わるというより、消費者の食宅からの要望で変わっていくんでしょうね。
日本は消費者も農家もほんとに多様だなとつくづく実感しますよ。
今年も無事収穫でき、しかもカメムシの被害も少ない高品質な米ができたんですね。
すごい! 食べてみたい!
きっと今年もいろんなことを研究されたんだと思います。
またそれらの結果を聞かせてほしいです。
自然栽培..
不思議な栽培方法に思えるけど、自然の理にかなってるんですね。
ほんとに興味深いです。
きっと、今後は、海外でも広く研究される栽培方法なんだと思います。
まあ、ドミ共では今ようやく有機農業が大事じゃないかと言われはじめてる段階なんで、まだまだ遠い未来の話でしょうが..
農業の形は、農家の生産現場から変わるというより、消費者の食宅からの要望で変わっていくんでしょうね。
日本は消費者も農家もほんとに多様だなとつくづく実感しますよ。
Posted by Hase at 2009年09月05日 23:52
やまのぶさんのチラシに
9月上旬販売ってありましたが
もう売ってるんですね!
楽しみに待っていました。
買いにいかなきゃ!
9月上旬販売ってありましたが
もう売ってるんですね!
楽しみに待っていました。
買いにいかなきゃ!
Posted by haha at 2009年09月07日 09:41
Hase 様
今年も綱渡りのような毎日でしたがまわりの方々の
おかげで収穫・販売までたどりつくことができました。
無事収穫を迎えられほっと一安心です。
成功したこともこれからの課題も多々ありますが
一つ一つ乗り越えよりよいお米ができますよう努力していきます。
今年も綱渡りのような毎日でしたがまわりの方々の
おかげで収穫・販売までたどりつくことができました。
無事収穫を迎えられほっと一安心です。
成功したこともこれからの課題も多々ありますが
一つ一つ乗り越えよりよいお米ができますよう努力していきます。
Posted by 野中夫妻 at 2009年09月09日 21:39
haha 様
楽しみにしていただいてたなんてうれしい限りです。
やっと私たちのがんばりが報われます。
待っててくださる方がいることがわかると、
また来年もがんばるぞという気持ちになれます。
ありがとうございます。
楽しみにしていただいてたなんてうれしい限りです。
やっと私たちのがんばりが報われます。
待っててくださる方がいることがわかると、
また来年もがんばるぞという気持ちになれます。
ありがとうございます。
Posted by 野中夫妻 at 2009年09月09日 21:50
自然米販売おめでとうございます。
私も野中さんの負けないよう仕事頑張ります。
私も野中さんの負けないよう仕事頑張ります。
Posted by こだわりのちい at 2009年09月13日 19:31
こだわりのちい 様
ありがとうございます!!
ちい様のこだわりとは何でしょうか?
気になりますね~。
ありがとうございます!!
ちい様のこだわりとは何でしょうか?
気になりますね~。
Posted by 野中夫妻 at 2009年09月14日 21:52
こだわり野菜をはじめ、調味料(ドライ商品・米等)人間と自然界が作り出す全てにおいてです。後、人間です。
野中さんとは運命を感じられずにはいられません。じっくりお話をききたいです。機会を作りたいですね。
野中さんとは運命を感じられずにはいられません。じっくりお話をききたいです。機会を作りたいですね。
Posted by こだわりのちい at 2009年09月15日 19:19
野中さん
子供さん もうそんなに大きくなったのですね。
野菜も子供も育て上手ですね。
子供さん もうそんなに大きくなったのですね。
野菜も子供も育て上手ですね。
Posted by Y\S at 2009年09月20日 18:57
こだわりのちい 様
先日はお疲れ様でした。
また、お野菜情報やその他もろもろお話しできるといいですね!!
楽しみにしてます!!
Y\S 様
うちの子は放任栽培です。。。
赤子なのにたくましさと力強さを感じます。
野菜も子どもも日々の成長が楽しみです!!
先日はお疲れ様でした。
また、お野菜情報やその他もろもろお話しできるといいですね!!
楽しみにしてます!!
Y\S 様
うちの子は放任栽培です。。。
赤子なのにたくましさと力強さを感じます。
野菜も子どもも日々の成長が楽しみです!!
Posted by 野中夫妻 at 2009年09月20日 21:32
野中君お疲れ様,美味しいお米が出来た様ですね。
石山」さんが山ぶどう採りに22日に青森に来ましたよ。
君の成功は皆が喜びです。野菜も頑張ってほしいな、、
石山」さんが山ぶどう採りに22日に青森に来ましたよ。
君の成功は皆が喜びです。野菜も頑張ってほしいな、、
Posted by 大沢久造 at 2009年09月25日 00:03
大沢さん。こんばんは。
コメントどうもありがとうございます!!
今年の天気には本当にやきもき
させられましたね。。。
無事収穫できて一安心です。
野菜はやまのぶ会長が毎日汗を流して
作っておりますよ。きゅうりやとうもろこしは
ファンができるほどおいしかったですよ!!
ゆずくんは元気にしてますか?
また会いたいです。
コメントどうもありがとうございます!!
今年の天気には本当にやきもき
させられましたね。。。
無事収穫できて一安心です。
野菜はやまのぶ会長が毎日汗を流して
作っておりますよ。きゅうりやとうもろこしは
ファンができるほどおいしかったですよ!!
ゆずくんは元気にしてますか?
また会いたいです。
Posted by 野中夫妻 at 2009年09月25日 22:56
プロフィール

みどりの里
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
山地酪農ミルクアイスとコラボ (3/3)
根羽村のパン屋さんがブルーベリーマフィン作ってくれました (8/29)
山地酪農の林さんとコラボ (8/16)
自然栽培ブルーベリー採れてます (7/30)
自然栽培イチゴ販売中 (12/30)
自然栽培レモンが採れました (12/7)
自然栽培稲刈り2023 (11/17)
自然栽培イチゴ定植中 (9/6)
みどりの里15周年おめでとう! (2/26)
今年の自然栽培イチゴも絶好調!! (1/24)
過去記事
最近のコメント
タグクラウド
関連リンクです。見てみてください。
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録