秋田で米作りを勉強してきました。今は豊田で米作りをしています。
2013年03月03日
元気なイチゴ
うどんこ病ほとんど出てないです。
3月になってもまだ出てこないってことは
うどんこ病克服か!?
負けるときは3月はけっこう青い実のうちから
どんどんうどんこ病にやられちゃうんだけど
今年は温度管理でうまく防げたかも。
まだ気は抜いてはいかんね。
がんばります。
この温度をかけるやり方は病害虫の原因をなくせるので
ものすごく効果があるのですが、
元気になりすぎると
糖度が落ちたり、
実が小さくなったり、
実の生長が遅くなったりと
実に良くないことが起きました。
結局これさえやれば絶対いいという手段は無いのかなと思いました。
植物は弱ると実の成長を充実させる傾向があります。
元気になりすぎると病害虫には強いのですが、
実が充実しなくなります。
だから栽培者がそのバランスをとって
ときには元気になる手を
ときには弱らせる手を打たねばならないです。
弱らせる手は僕にとって難しい手になります。
水を切るという手段は絶対ダメです。
これはイチゴにとって死に直結してしまうので取り返しがつかなくなります。
それ以外では
日中の温度を下げ気味にしたり、
マルチを下まで下げて根の呼吸を抑えたりします。
そうするとすぐにイチゴの食味が回復します。
でもその代償に病害虫がちらほらと。
これからは日も長くなっていくし、
日光の角度も高くなってきて強くなってくるし、
気温や地温も上がって
イチゴをとりまく環境はどんどんイチゴを元気にしていきます。
環境は毎日変わっていくので
常に打つ手をその環境に合わせて変えていかなくちゃなりません。
まだまだ課題はたくさん残しているけど
最近は問題が起きてもすぐに的確な手を打てるようになってきました。
今のところ思い通りです。
このまま春も思い通りいってほしいです。
Posted by みどりの里 at 22:38
│コメントをする・見る(3)
│いちご
この記事へのトラックバック
関西地方の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どし...
役立つブログまとめ(社会貢献): 関西地方の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2013年03月07日 12:49
この記事へのコメント
おはようございます。ご家族皆さんお元気ですね。嬉しく思います。苺栽培メモにあなたたちの心の弾みと豊かさが見えるようです。
光君の表情もいいですね。そのうち遊びに行きます。風邪をひかないように祈りますね。
友田和臣より
光君の表情もいいですね。そのうち遊びに行きます。風邪をひかないように祈りますね。
友田和臣より
Posted by 友田和臣 at 2013年03月04日 07:09
こんにちは!今日も昼間はかなり暖かかったですね!
イチゴにはそんな習性があったんですね!知りませんでした!
また時間見て見学に行きまーす!\(^o^)/
イチゴにはそんな習性があったんですね!知りませんでした!
また時間見て見学に行きまーす!\(^o^)/
Posted by 市川真大 at 2013年03月04日 23:32
友田校長先生
こんばんは。いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。先日、フィリピンの池田先生からも手紙が届きました。いつかこの栽培方法がどこかで誰かの役に立つときがくるでしょうか。私たちは毎日好きなことをやっていける環境があって本当に幸せ者です。ぜひまた遊びにきてくださいね!
市川 様
こんばんは。先日はどうもありがとうございました。またどうぞお時間があるときは寄っていってくださいね。
お待ちしております。
こんばんは。いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。先日、フィリピンの池田先生からも手紙が届きました。いつかこの栽培方法がどこかで誰かの役に立つときがくるでしょうか。私たちは毎日好きなことをやっていける環境があって本当に幸せ者です。ぜひまた遊びにきてくださいね!
市川 様
こんばんは。先日はどうもありがとうございました。またどうぞお時間があるときは寄っていってくださいね。
お待ちしております。
Posted by みどりの里 野中 at 2013年03月10日 21:24
プロフィール

みどりの里
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
山地酪農ミルクアイスとコラボ (3/3)
根羽村のパン屋さんがブルーベリーマフィン作ってくれました (8/29)
山地酪農の林さんとコラボ (8/16)
自然栽培ブルーベリー採れてます (7/30)
自然栽培イチゴ販売中 (12/30)
自然栽培レモンが採れました (12/7)
自然栽培稲刈り2023 (11/17)
自然栽培イチゴ定植中 (9/6)
みどりの里15周年おめでとう! (2/26)
今年の自然栽培イチゴも絶好調!! (1/24)
過去記事
最近のコメント
タグクラウド
関連リンクです。見てみてください。
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録