秋田で米作りを勉強してきました。今は豊田で米作りをしています。
2018年12月14日
中京大学生たちと自然栽培

自然栽培イチゴが採れ始めてます。

やまのぶ梅坪店にて販売中です。

どんどん寒くなっていく中
うちは暖房なしで栽培してますので
ビニールハウスの中にもう一つビニールハウスを作っていきます。
これがまたけっこう大変な作業なのですが、

中京大学のスポーツ科の大学生たちが手伝いに来てくれました。
彼らは手伝う代わりに農産物をわけてほしいとのことでした。
彼らのゼミでアスリートたちの食の見直しを研究しているようで
食を改善してアスリートたちの体調を整えていくことを考えています。
学食も変化させていければと考えていますが、
まだとりあえず水泳部に料理を提供することから始めるそうです。

2日ほど来て手伝ってくれました。
皆陸上やアメフトなどをやっているので
体を動かすことになれているせいか
てきぱき仕事をこなしてくれて大助かりでした。

お米とサトイモを用意してそれは渡すだけでしたが、
ダイコンは欲しい分だけ取りに行こうと誘ったら
顔がパッと明るくなって
ダイコン収穫を楽しんでいました。

自分で収穫したダイコンで
アスリート向けの料理を作るのはさぞ楽しいでしょうね。
水泳部にはうちの自然栽培米と自然栽培野菜を食べるわけですから
絶対いい記録が出るでしょう。
出なかったら料理に問題ありだな。
学生たちがそれぞれ思うことがあって
こんなことしたら良くなるんじゃないかって一生懸命活動するんですよ。
私たちにも協力を求めてくるんだけど
断ったらなんだかせっかく発芽した芽が枯れてしまいそうで
彼らの中に生まれたいい芽だから
私たちはそれに水やりして育ててあげたくなります。
その芽が少しでも大きくなって社会に出ていったら
いい社会ができるんだろうなと楽しみにしています。
また新しい企画お待ちしてます。
プロフィール

みどりの里
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
山地酪農ミルクアイスとコラボ (3/3)
根羽村のパン屋さんがブルーベリーマフィン作ってくれました (8/29)
山地酪農の林さんとコラボ (8/16)
自然栽培ブルーベリー採れてます (7/30)
自然栽培イチゴ販売中 (12/30)
自然栽培レモンが採れました (12/7)
自然栽培稲刈り2023 (11/17)
自然栽培イチゴ定植中 (9/6)
みどりの里15周年おめでとう! (2/26)
今年の自然栽培イチゴも絶好調!! (1/24)
過去記事
最近のコメント
杉本 和巳 / 自然栽培イチゴ販売中
テディ / 自然栽培イチゴ販売中
うき / 自然栽培イチゴ販売中
友田和臣 / みどりの里15周年おめでとう!
【自然の宝もの舎】 / みどりの里15周年おめでとう!
林 / お問い合わせ
友田和臣 / 今年の自然栽培イチゴも絶好・・・
友田和臣 / 自然栽培米の一口せんべいが・・・
ぽーぽママ / 今年は調子がいい自然栽培イチゴ
ミツバチのママ / 今年は調子がいい自然栽培イチゴ
タグクラウド
関連リンクです。見てみてください。
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録