秋田で米作りを勉強してきました。今は豊田で米作りをしています。
2022年07月31日
自然栽培ブルーベリーに鳥が・・・

毎日ブルーベリーの収穫です。
最初は遊び感覚で作っていたのですが、
おかげさまで年々人気になって注文も増えていき、
木もどんどん大きくなって、
もうイチゴ収穫のときのプレッシャーすら感じるくらいに成長してくれました。
でも、この木よく見ると・・・

何かいる・・・

鳥の巣にひながいるじゃん!!

指ちらつかせたら
飯くれモードになりました。
さっきから鳥がよく鳴いてるなと思ったら
親だったようです。
これは早く採り終わらないと
親鳥も心配でたまらんだろうなと思って
頑張ってこの木の収穫を終わらせたら、
親は安心してまた餌を運んでいました。
だからなんなんだと思うかもしれませんが、
ブルーベリー園で鳥が巣を作ることはまずあり得ないです。
なぜならブルーベリー園は普通、
防鳥ネットするからです。
自然栽培ブルーベリーは鳥と共存してました。
巣の中にいるヒナをこんなに近くで見たのは初めてだったし、
なんか自然とうまく共存できてる感じがして、
ちょっとうれしかったです。
最近の自然栽培田んぼ


今までが本当に忙しかったです。
今年は草が出てしまったところがあるので
手除草も一人でやれるだけやりました。
最近の自然栽培イチゴ苗

標高900mの涼しい平谷村に今は移してあります。

ひたすら古葉を取る作業してます。
涼しいから作業はしやすいけど
これ全部一人で葉かきするのかと
毎年ぞっとします。
今のところ順調に育ってます。
そんな忙しい夏じゃ
子どもたちを祭りに連れて行けないので
今日の花火は特等席を用意してやりました。

いい思い出になったかな。
Posted by みどりの里 at 22:59
│コメントをする・見る(0)
│みどりの里の日常
プロフィール

みどりの里
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
山地酪農ミルクアイスとコラボ (3/3)
根羽村のパン屋さんがブルーベリーマフィン作ってくれました (8/29)
山地酪農の林さんとコラボ (8/16)
自然栽培ブルーベリー採れてます (7/30)
自然栽培イチゴ販売中 (12/30)
自然栽培レモンが採れました (12/7)
自然栽培稲刈り2023 (11/17)
自然栽培イチゴ定植中 (9/6)
みどりの里15周年おめでとう! (2/26)
今年の自然栽培イチゴも絶好調!! (1/24)
過去記事
最近のコメント
杉本 和巳 / 自然栽培イチゴ販売中
テディ / 自然栽培イチゴ販売中
うき / 自然栽培イチゴ販売中
友田和臣 / みどりの里15周年おめでとう!
【自然の宝もの舎】 / みどりの里15周年おめでとう!
林 / お問い合わせ
友田和臣 / 今年の自然栽培イチゴも絶好・・・
友田和臣 / 自然栽培米の一口せんべいが・・・
ぽーぽママ / 今年は調子がいい自然栽培イチゴ
ミツバチのママ / 今年は調子がいい自然栽培イチゴ
タグクラウド
関連リンクです。見てみてください。
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録