ブーログ › 農業生産法人みどりの里ブログ › 野菜 › 自然栽培オクラ
2012年07月18日

自然栽培オクラ

自然栽培オクラ

2年前から自然栽培でオクラ作ってました。

その前は自然栽培稲作だったので今年は無肥料3年目の畑になります。

自然栽培オクラ

この奥のオクラ畑には

去年自家採取した種をまきました。

手前の畑には購入した同じ品種のオクラをまきました。

だんとつで自家採取のオクラがすごいです。

でかいです。

茎がかなり太いのが多いし、

養分を捕まえてくる力が購入したオクラ株より優れてます。

種とりして作るとこんなに面白いことが起こるんだね。

自然栽培オクラ

5月中旬に種を水に一晩浸して

芽だししてからまきました。

こうすると去年は3日でばっちりそろったのだけど

自然栽培オクラ

今年は寒かったので

一週間くらいかかって発芽した。

毎年暑すぎるから白マルチに変えたら

裏目ってしまいました。

自然栽培オクラ

寒いと成長が遅くなるので

オクラの葉に窒素がたまって

葉の形が悪くなります。

アブラムシもきてました。

自然栽培オクラ

それでも暖かくなれば

大きくなってきます。

自然栽培オクラ

やまのぶ新入社員の荒武くんと

自然栽培オクラ

姫谷さんも収穫を朝から手伝ってくれます。

自然栽培オクラ

収穫しながら

またオクラ選抜して種とり候補を選びます。

今年は2年目のオクラなので

形などにばらつきがあって選抜しやすいです。

茎が太いけど

オクラはいいくらいの細さをしてて

自然栽培オクラ

もちろん虫に食われてない木を探します。

自然栽培オクラ

上から見てこんなふうに虫くいの多いのは外します。

自然栽培オクラ

選んだら間違えて収穫しないように印をつけておきます。

オクラは成長が早いので

2日も採らないとこんなに大きくなります。

もっと大きくしていい種とります。

種を採って来年に繋げようとするとき

栽培の中で最も注意深くオクラを見ることとなります。

そのときただ収穫してただけじゃ気づかないことに気づけます。

大事な作業だね。

こうして豊田で僕の無肥料の栽培で作りやすい品種になっていきます。

オリジナル品種ができあがるのが楽しみです。


同じカテゴリー(野菜)の記事画像
農福連携で自然栽培サツマイモ収穫
たくさんの方々と自然栽培農福連携
ごんべいの里保育園児と自然栽培エンドウ狩り
中京大学生たちと自然栽培
自然栽培サツマイモ堀り
中日新聞にのせていただけました
同じカテゴリー(野菜)の記事
 農福連携で自然栽培サツマイモ収穫 (2019-10-13 22:21)
 たくさんの方々と自然栽培農福連携 (2019-07-11 11:10)
 ごんべいの里保育園児と自然栽培エンドウ狩り (2019-05-13 10:10)
 中京大学生たちと自然栽培 (2018-12-14 22:21)
 自然栽培サツマイモ堀り (2018-10-16 07:45)
 中日新聞にのせていただけました (2018-08-29 08:14)

「野菜」カテゴリーを一覧で見る

Posted by みどりの里 at 23:53 │コメントをする・見る(0)野菜
この記事へのトラックバック
関西地方の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どし...
役立つブログまとめ(社会貢献): 関西地方の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2012年07月26日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然栽培オクラ
    コメント(0)